スペック
機体名 | バーニングライガー |
---|---|
英表記 | BURNINGLIGER |
番号 | ZW45 |
所属 | 帝国 |
分類 | ライオン種 |
全長 | 9.2m |
全高 | 3.9m |
全幅 | 9.2m |
重量 | 3.0t |
最高速度 | 215km/h |
搭乗者 | ブレイズ大尉(ゾイドワイルド戦記) |
武装 |
|
装備 |
|
クラス | M |
動力 | モーター(単4形乾電池×1本) |
発売日 | 2020年10月24日(ZW45、47) |
価格 | 2500円(ZW45)、3500円(ZW47) |
組立時間 | 約-分 |
概要
帝国軍では初のライオン種の中型ゾイド。
共和国新型ゾイドに対抗するべく開発された機体で、全身軽装甲化されたボディーフレームと大きな爪、補助武器として数種の小型重火器を搭載する。頭部にはZOバイザーを装着し、ゾイドが持つ力をライダーのタイミングで引き出すことが可能。
クエイド中佐の発言によれば、このゾイドは「地球外ゾイド」がベースになっている模様。
優れた四肢のパワーにより、軽快なステップを使い戦闘を行う。脚の爪であるブロウクローは敵ゾイドにより強い衝撃を加えるため、より大きく改造されている。
何よりの特徴として、帝国軍によって開発された『コアのエネルギーを変換し、武器の動力源にするコアドライブシステム』を初めて搭載したゾイドである。背部のレールを介してコアドライブシステムに対応した武装「コアドライブウェポン」を装備することが可能となり、その戦闘能力を高める事ができる。
例として「インパクトガトリング」を搭載した場合は、コアエネルギーを変換したイオン収束弾を発射することで、中距離から強力な砲撃が行える。バーニングライガーの脚力はパワーシリンダーによって強化されているため、インパクトガトリングの重量にも耐えるという。
代わりに単独でのワイルドブラスト系統の機構は搭載されておらず、専用の輸送艦が随伴し発動の際に現場での換装を行う。
アニメ「ゾイドワイルド戦記」第一話の描写でほ、インパクトガトリングの他、肩に搭載する小型火器や大型ドリルにシールド、後脚に搭載する小型ブースターなどの装備が確認できる。
キットについて
キットは2020年10月24日発売。同時にコアドライブシステムに搭載できる武装「コアドライブウェポン インパクトガトリング」、および武装を同梱したセット賞品の販売が決定されている。コアドライブシステムに搭載可能な武装は今後も発売されていくとの事。
コアドライブウェポンが別売りであるためか、単体での価格は税抜き2500円。これはワイルドライガーすら下回り、現状ではワイルドシリーズのM型ゾイドで最低価格となっている(ガトリングが同梱されたセット商品は税抜き3500円)。
先述のとおり骨格と装甲の区別がないボディとなっている事などから、ほぼ新規造形となっていると思われる。また、全身にわたって装甲のデティールが非常に細かいのも特徴。
背部にはコアドライブシステムとして武装を取り付ける部分が用意されているが、武装を取り付けない場合は「バックブースター」というパーツで接続部分を隠しておくことができる。
なお、バックブースターは腰のあたりにも取り付けられるため、武装を取り付ける際も余剰パーツとなってしまう事はない。
ちなみに、組み立て前のパーツを映したイメージ画像などを見ると、顔や脚のアーマーは2層のパーツを重ねる事で装甲に差し色を加える構造となっている事が伺える。これにより、耳の内側やエアインテーク、シリンダーと思しきパーツなどが色分けされているようだ。
これは今までのゾイドワイルドでは見られなかった手法であり、今シリーズの大きな特徴となる可能性が高い。
また発売前に公開された紹介ムービーにて、コアドライブウェポンは左右の肩にも搭載可能であることが明かされた。
モーターから脚に動力を伝えるリンクパーツからZキャップを取り外し、代わりに歯車を取り付けることでウェポンが搭載できるようになる。これによりモーター動力をコアドライブウェポンに伝えることができるため、なんと最大3基のコアドライブウェポンが装備・連動可能であることになる。
モーターユニットの左右に出た軸を歩行・車輪走行ではない形で用いる、という点も現状ではライジングライガーのみの特徴である。今後コアドライブシステムを搭載する新ゾイドが登場した際にどうなるか、今後の発表が待たれる。
先述の動画では、尻尾の付け根がボールジョイントになっていることも公開された。
ワイルドシリーズでボールジョイントを採用したゾイドはソニックバードに続いて2例目となる。尻尾自体も長いため、ポーズを変えることで表情がつけやすい。
余談
原始ゾイドと同様、ボーンフレームと装甲に分かれていない構造の体を持つ上、ライダーが乗るシート部分も2層の装甲で完全に覆われている。これらの構造はゾイドワイルド以前のゾイドシリーズに近く、今シリーズでは初となる大きな特徴と言える。
帝国製のライオン型ゾイドとしてはライジャー、ライガーゼロイクス、そしてエナジーライガーから続いて都合4体目となる。
また火器の多くを装甲の中に収納しているという設定は、ゾイド初のライオン型ゾイドであるシールドライガーの武装を彷彿とさせる。
ちなみに2000年~2002年の間に小学館出版の「小学四年生」、「小学五年生」で連載されていた漫画『ゾイドバトラー雷牙』において、前半で主人公が使用したゾイドの名称もバーニングライガーである。(外見は頭部側面に付いた「雷牙」のデカールがトレードマークの赤いブレードライガー)。
ちなみにこの漫画の作者は帯ひろ志氏で、内容は某作品のゾイド版といったもの。
ゾイドワイルドZEROの第45話において、気を失ったランド博士の夢という形でゼログライジスの記憶の一部が描写された際、ライオン種と思しき謎のゾイドが4体、ゼログライジス達に対峙する形で登場した。
シルエットのみの登場であったが、全体の形状からファンの間では「あのゾイドはバーニングライガーと同型機ではないか」という推測が上がっていた。
この推測が正しかった場合、原始ゾイドのネーミングに則るならば「ゼロライガー」といった名称になるだろうか。
この説を補強するかのように、ゾイドワイルド戦記第一話にて「地球外のゾイド」という発言があった。このことから、このシーンは実際に第3シリーズへの伏線として描かれていた可能性も考えられる。