ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイナルロマンスの編集履歴

2021-01-06 16:56:47 バージョン

ファイナルロマンス

ふぁいなるろまんす

ビデオシステムから発売された脱衣麻雀シリーズ。正式名称は「アイドル麻雀ファイナルロマンス」。

概要

ゲーム会社の一つである『ビデオシステム』によって製作された脱衣麻雀シリーズで、

90年代の頃にスーパーリアル麻雀シリーズと同じくゲームセンターで稼働していた。

無印に相当する1では文字通り、実写風のグラフィックで描かれた当時のアイドルそっくりさん脱衣していたが、続編の2からは大人の事情(厳密にはそっくりさん元ネタとなった実在するアイドル達の肖像権等の法律の厳格化が主な理由)でアニメ風のグラフィックに変更された。


ゲーム中でのルール等

対局のルール

プレイヤーがアガると対戦相手となるキャラクターの脱衣シーンが見れ、三回アガれば勝利だが、高い役をアガって相手の点を0以下(ハコテン)にするとその時点で勝利となり、一気に最後までの脱衣シーンが見れる。


独自の要素

ゲーム中ではプレイヤーの助けとなる効果を持ったアイテムを使用する事ができるため、本シリーズはいわゆる『イカサマ麻雀』に分類される。

そのアイテムは対局前にショップで購入し、その資金は対局でアガった点数に比例して獲得していく。


お助けアイテムの一例

  • 配牌の中から要らない牌をランダムで別の牌に交換する
  • 相手のアガリを無効にする
  • リーチすると確実にアタリ牌が来る(一発自摸が必ず成立する)
  • 積み込みで配牌が役満に繋がる内容になる。

シリーズ一覧

  • アイドル麻雀ファイナルロマンス
    • いわゆる無印に相当する作品。シリーズで唯一この作品だけグラフィックが実写風だったが前述の通り大人の事情で次回作からはアニメ風のグラフィックとなった。余談だが、対戦相手となる女性キャラクター達だけでなくアイテムショップの店員も有名人のそっくりさんである。
  • 対戦アイドル麻雀ファイナルロマンス2
    • シリーズ2作目でこの作品からタイトルに『対戦』が加わった。前作の実写風からアニメ風にグラフィックが一新されたことでファンも増えたようで、特にメイン画像にも使われている布川ミクは最も人気があり、現在でも二次創作が作られている。
  • 対戦アイドル麻雀ファイナルロマンスR
    • シリーズ3作目なのだが、タイトルが『ファイナルロマンス3』ではなく『ファイナルロマンスR』になっているという不思議な事になっている。
  • 対戦アイドル麻雀ファイナルロマンス4
    • シリーズ4作目にして最終作。本作でキャラクターデザインを務めるのは前作と前々作の『すぎやま現象』氏ではなく、あかつきごもく氏になっており、作風が大幅に変わっている。プレイヤーは『ミスファイナルロマンス』の審査員兼その候補者をスカウトする役目を担っており、その名目で作中のキャラクター達と脱衣麻雀を行っていく。

登場キャラクター一覧

詳細は個別記事を参照。


関連タグ

脱衣麻雀

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました