ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムAN-01の編集履歴

2021-02-28 19:56:31 バージョン

ガンダムAN-01

がんだむえーえぬぜろわん

ガンダムAN-01とは、機動戦士ガンダムシリーズの配信アニメ『機動戦士ガンダムTwilightAXIS』に登場するモビルスーツである。コードネームは「トリスタン」。

ようやくシャルンホルストの爺さんに、まとめて借りが返せるってもんだ

カタログスペック

頭頂高18.0m
本体重量45.0t
全備重量59.5
ジェネレーター出力1,950kW
スラスター総推力114,000kg

概要

型式番号RX-78AN-01

スペースデブリ回収を請け負うブッホジャンク社が、極秘ルートで入手した機体。

ガンダムNT-1を修復・改修した機体であり、新旧様々な機体のジャンクパーツを流用してある。しかし、サイド5(旧サイド6)の戦闘で大破した頭部をはじめ、胸部やランドセルなどは、完全新造されており、ベース機とは似ても似つかぬ姿となっている。


同社が一般社会に隠れて育成、武装化を行っている私設軍隊「バーナム」、その中でも戦闘部隊の中枢を担う『強化人間クァンタン・フェルモが搭乗し、アクシズに潜入してきた。

18m級という宇宙世紀0096年の機体としては小型のボディ(当時は20m~25m級が一般サイズ)を最大限に利用して、アクシズ狭所内での高機動戦を展開した。

ベース機は一年戦争末期に開発された“ロートル”だが、NT-1は元々全天周囲モニターを採用するなど、コクピット装備は宇宙世紀0096年の機体と比較して大きく劣るものではなく、何よりも(一面では“全盛期”にあったと言える)『17歳時のアムロ・レイの反応速度』に合わせてチューニングされた追従性は、むしろピーキーな部類に属するほどである。各部改修によりパワー・ウェイト・レシオは2倍近くにまで引き上げられており、上述の『小型(小質量)』を考慮すれば充分すぎる機体といえ、特に接近戦においては重武装機を圧倒する機体スペックを持つ。


武装

ビームライフル

νガンダムと形状がよく似た大型ライフル。更にνガンダムのライフル同様、Eパックではなくライフル本体にエネルギーを充填するエネルギーCAP型。


ビームサーベル

背部のランドセルに装備された近接武装。形状がガンダムMk-IIのサーベルと酷似する。

上述の会計監査部による調査により、宇宙世紀0084年から0088年まではティターンズの下部組織であるオーガスタ研究所(ニュータイプ研究所の一支部)が強化人間の反応速度テスト機として運用していたことが判明しているため、その時期に改修を受けた影響と推察される。


腕部90mmガトリング砲

唯一ベース機から引き継がれた武装だが、外装は変更されている。


頭部60mmバルカン砲

新造された頭部に内蔵されている機関砲。対モビルスーツには威力不足だが、牽制や迎撃等に使用されている。

元々バーナムは、エンゲイスト・ロナによる『回収作戦』のリークにより、『マスティマ』がMSを随行させずにアクシズを訪れる事を知っていたため、対人掃討としては充分であった。


バリエーション

クレヴェナール

AN-01を中枢ユニットとして組み込んだ巨大アームドベース。トリスタンとのドッキング後の形式番号RX-78KU-01となる。

AN-01同様、バーナムが秘密裏に調達した大型機動兵器。このため各種武装や外装の入手経由は、これまでのバーナム所属MSと同様に不明である。

AN-01と同じくクァンタン・フェルモが搭乗し、小惑星アクシズに現れた連邦政府直轄部隊「マスティマ」のスペースボートや、同行したアルレットとダントンを追い詰める。


フェイルノート

漫画版のオリジナル装備(宇宙世紀はあくまで映像作品が優先されるため、クレヴェナールが「正史」となる)。

AN-01の全身に増加装備を施したフルアーマー形態

武装面は両腕・両足・背部ユニットに装備された計八基のインコムにより、火力を大きく強化しており、機動力面はバックパックを後年クロスボーン・バンガードが開発したフィン・ノズルへと換装することで、むしろ鋭くすらなっている。


真実の一端

アクシズから帰還した『マスティマ』隊長メーメット・メルカ中尉が、政府会計監査部の知人に依頼した調査によって、ガンダムNT-1は、ティターンズ解体の折りにサナリィが接収していることが判明したが、サナリィからの返答はサイコフレーム回収作戦」後も、自組織で保有しているというものであった。加えて、サナリィが宇宙世紀0096年前後に動かした当機運用予算についても、『機密事項』の一点張りで、開示されることは無かった。

なお、当該報告書にはAN-01の頭部外装の整備を行っている、サナリィ工廟と思わしき写真が、暗号化の上で同封されていた。


ガンプラ

2017年06月10日にHGUCで発売。特徴的な頭部やバックパックは新規造形だが……


・キット自体はHGUCガンダムNT-1の流用(2004年発売)

・全体的に色分けはさほど悪くないものの、ライフルは白単色(塗装は必須)

・基本構造はガンダムNT-1に準じているため、合わせ目が出まくるパーツ割り

・可動範囲も近年の水準からするとかなり狭い(何せ元キットは約10年前のものなので)

・プロポーションも劣悪というほどではないがトリスタンのイメージには合わないややずんぐりとした体型


……といったキット内容のため多くのユーザーから落胆の声が上がった。だが、この仕様が逆にプラモ魂(スピリッツ)に火が点いたユーザーによる改造作例も現れており、見方を変えれば脱初心者を目指すガンプラユーザーが改造・加工の練習台とするには最適かもしれない。


ゲーム作品では

ガンダムトライエイジ

「VS IGNITIONシリーズ」第1弾(2017年7月)にてパイロットの

クァンタン・フェルモと共に新規参戦。

スピード重視の速攻型ステータスになっていてアビリティの急襲とも相性が良い。

上記のカードも含め6枚のカードが存在する。


バトルオペレーション2

キャンペーン限定配布機体として登場。

性能は完全にガンダムNT-1アレックスの完全上位互換で、初期LVからコストが驚異の600コスト機体

武装に、クラブが追加されているだけで、これと言った変化がない。

他の高コスト機がとにかくデカい為、目立たないが、生存率が高めで専用BRとビームサーベル共に威力が高めなので、短時間で蓄積によりよろけさせることができるのは強み。

一方で、ダメコンLV.2以上の機体をよろけさせるのは時間がかかるといった弱点があり、即よろけが切り替えが遅く咄嗟に使うことができないクラブしかない


関連タグ

機動戦士ガンダムTwilightAXIS 強化人間

ガンダムNT-1 ティターンズ

クロスボーン・バンガード サナリィ


クァンタン・フェルモ ヴァルター・フェルモ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました