概要
神と名前が付くが、ここでの「神」は一般に信仰される神の部類ではなく、貧乏神や疫病神に代表される人に危害を加える妖怪の事を指す。
起源に関しては諸説あるが、こうした妖怪達の伝承が生み出された明治時代以前の日本では人さらいや身売りなどの女子供が家庭からいなくなる出来事が当たり前だったり、聞き分けのない子供をしつけるために架空の存在を作り出したなどの背景が要因として考えられる。
隠し神の一例
- 隠れ座頭
- 該当項目参照。
- 油取り
- 隠れ婆
- 兵庫県に伝わる夕暮れ時に子供を攫う老婆。
- 名前の「隠れ」には神隠しの他に、死角に隠れるという意味も含まれており、物陰などの死角から襲ってくるとされる。