ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

佐賀線の編集履歴

2022-01-11 00:38:41 バージョン

佐賀線

さがせん

国鉄が運営していた路線。1987年(昭和62年)に廃線になった。

概要

佐賀県佐賀市佐賀駅福岡県山門郡瀬高町(現みやま市)の瀬高駅を結んでいた鉄道路線である。

1980年(昭和55年)制定の国鉄再建法により、第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化直前の1987年(昭和62年)3月28日に全線が廃止された。

駅一覧

駅名乗り換え路線所在地備考
佐賀駅長崎本線佐賀県佐賀市当路線の起点。
東佐賀駅佐賀県佐賀市
南佐賀駅佐賀県佐賀市
光法駅佐賀県佐賀市
諸富駅佐賀県佐賀郡諸富町(現佐賀市)地名はもろどみだが、駅名はもろとみになっていた。
筑後川信号場福岡県大川市当信号場が所在する筑後川橋梁(筑後川昇開橋)は重要文化財になっている。(当信号場は、筑後川昇開橋の操作のために存在)
筑後若津駅福岡県大川市跡地は筑後川昇開橋を見渡せる展望所になっている。
筑後大川駅福岡県大川市急行「ちくご」熊本駅長崎駅間を1961年から1980年まで運行。当初は準急。)運行時は停車駅であった。
東大川駅福岡県大川市
筑後柳河駅福岡県山門郡三橋町(現柳川市)駅前に福岡県道733号筑後柳河停車場線があったが廃止された。筑後大川駅と同じく、急行「ちくご」の停車駅であった。
百町駅福岡県山門郡三橋町(現柳川市)現在、西鉄バス船小屋-柳川線の「百町」バス停が駅跡地付近に設置されているのみである。
三橋駅福岡県山門郡三橋町(現柳川市)
瀬高駅鹿児島本線福岡県山門郡瀬高町(現みやま市)当路線の終点。

余談

特急「富士」が1942年の関門トンネル開業により長崎駅【上海からの定期船到着時は長崎駅よりも更に港に近い長崎港駅長崎本線の事実上の終着駅。1930年開業、1982年休止ののち1987年廃止)が上り列車始発駅となった】まで運転区間を延長したが、戦況悪化の影響で翌1943年博多駅まで運行区間を短縮した。この時に一等車と展望車を博多駅到着後に方向転換する際に当線が利用された。(博多駅と客車を整備する隣の竹下駅に方向転換する設備が無いため。後年特急「かもめ」で方向転換を行なっていたルートである勝田線香椎線はこの当時は西日本鉄道の所有路線だった

博多駅到着後、

竹下駅【客車区所在】→(鹿児島本線)→鳥栖駅→(長崎本線)→佐賀駅→(当線)→瀬高町駅【当時。現在の瀬高駅】→(鹿児島本線)→竹下駅

というルートで方向転換をしたが、1944年に特急「富士」が廃止されたためこの大回り回送は廃止された。


当線の筑後柳河駅も、西鉄柳川駅同様に柳川市ではなく隣接する山門郡三橋町に所在していた

(西鉄柳川駅は後年、三橋町が柳川市と合併した事により晴れて柳川市内の駅となった)

関連タグ

西鉄天神大牟田線 国鉄

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました