ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

静岡鉄道1000形の編集履歴

2022-02-11 16:57:10 バージョン

静岡鉄道1000形

しずおかてつどうせんがた

静岡鉄道が保有・運行するの通勤形電車の1種。

概要

静岡鉄道が保有する通勤形電車。

1973年から1985年までにかけて東急車輛製造(現・総合車両製作所)にて2両編成12本が製造された。静岡鉄道初のステンレス車両である。

静岡鉄道オリジナル車両だが、東京急行電鉄(現・東急電鉄)の7200系をベースに設計されており、内外装ともに共通点が多い。


静岡鉄道静岡清水線は、20形を中心に、ツリカケ駆動の更新車ながら近代的な100形、350形、初の高性能車両300形等が在籍し、しかも全て自社工場で製造されていた(今は亡き駿遠軽便線のディーゼルカーやディーゼル機関車迄も作った魔改造ならぬ魔工場と言えた)。近代化と効率化のために本系列の導入を決めた(置き換えられた100・300・350形は熊本電気鉄道福井鉄道日立電鉄へ移籍)。


1973年4月25日より運行開始。

鉄道友の会静岡支部より『おれんじ賞』を授与されている。


1001号編成~1008号編成は、当初非冷房で製造され、菱形パンタグラフを装備。後に集中型冷房装置を設置した。

1009号編成~1012号編成は、分散型冷房装置を装備し、パンタグラフも下枠交差形に変更された。

その他、急行列車で使用するミュージックホーンを装備。


しばらくは無塗装だったが、1985年より前面にストライプの塗装をするようになった。初期は塗装が決まっていなかったため、様々なパターンが試されたが、左から青、オレンジ、緑に落ち着き、全編成この塗装になった。

2008年頃からは、スカートを順次設置。また、2011年頃に後方確認用のサイドミラーが撤去された。


2000年代からはラッピング車両も増え、午後の紅茶や自動車販売会社などの広告を纏った編成も登場。

2015年には、1011号編成が静岡市が舞台となっているちびまる子ちゃんラッピング電車となり、車内放送もキャラクターによる自動放送に変更された。(※平日の朝と夕方を除く)


退役・譲渡

長年静岡鉄道の主力として活躍したが、技術の進歩に合わせ2016年よりA3000形への代替を順次行っており、2022年現在、9編成が廃車され、残る3編成が活躍している。

このうち、2021年退役の1009号編成は熊本電気鉄道へ、また同年退役の1010号編成はえちぜん鉄道へそれぞれ譲渡された。

熊本電気鉄道

静岡鉄道からの譲渡は500形以来42年ぶり。

2021年7月にトレーラーとフェリーで輸送され、西鉄エンジニアリング(西鉄筑紫車両基地)に搬入された。

改造は小規模で、静岡鉄道時代と姿はあまり変わらない。

2022年2月に熊本電鉄に到着し、3月より運行開始予定。

ニュース

えちぜん鉄道

2021年3月にトレーラーで輸送され、阪神車両メンテナンス(阪神尼崎工場)に搬入された。

『きょうりゅう電車』として運行される予定。


グループ

グループは2つに分かれ、非冷房で製造された前期車と冷房付きで製造された後期車に分かれる。

前期車

  • モハ1001~1008+クハ1501~1508

非冷房で製造され、20形と100形の一部を置き換え。後年集中式の冷房装置が取り付けられた。

後期車

  • モハ1009~1012+クハ1509~1012

こちらのグループは1980年1985年の2回に分けて製造され、残りの在来車を置き換えて車種統一。静岡鉄道初の冷房車で、こちらは分散式の冷房装置が取り付けられている。

このグループに属する1010編成は映画ビー・バップ・ハイスクールの乱闘シーンで使用された(このとき、窓ガラスを数枚割る前提で交換していたが撮影がヒートアップして予定外のガラスが割れた等のトラブルがあったとのこと。なお、このシーンは一発撮りで成功させた伝説をもつ)。


関連イラスト

巴川を渡る静鉄電車旅するくまさん518「静岡鉄道長沼駅」


関連タグ

静岡鉄道 静鉄 1000形 7200系


ビー・バップ・ハイスクール:映画版で何度か登場(1004編成と1010編成)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました