ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギギアルの編集履歴

2022-02-25 16:59:49 バージョン

ギギアル

ぎぎある

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。

基礎データ

ずかんNo.600
英語名Klang
ぶんるいはぐるまポケモン
タイプはがね
たかさ0.6m
おもさ51.0kg
とくせいプラス / マイナス / クリアボディ夢特性

進化

ギアル → ギギアル → ギギギアル

ラララ言えるかな?

進化するとギアが増える。

ギギギギギ……


概要

ギアルがLv38になると進化する。まだ中間形態なのに進化レベルが地味に高い。

「ギ」が一個増え、片方のギアが大きく複雑な形に変化した。

図鑑ナンバーの記念すべきNo.600はこのポケモンである。


小さいほうのギアを「ちびギア」、大きいほうを「でかギア」という。

ちびギアを飛ばす攻撃をするようだが、このちびギアがでかギアにちゃんと戻ってこないと

死んでしまうらしい。まさに死と隣り合わせのポケモンである。

だからこそ攻撃種族値が高めの割に攻撃技のレパートリーが乏しいのかもしれない……。


ギアの回転方向を変えることで仲間とコミュニケーションを取っている。

感情は回転速度で表現するようで、怒るほど回転が速くなる。

また、本気を出すとちびギアをでかギアの外側に合致させて回転速度を一気に上昇させる。


ガラル地方では工業技術のシンボルとされており、多くの企業のロゴにモチーフとして採用されているという。

実際にソード・シールドのゲーム内でも、ちびギアが「スパイク商工会」のロゴデザインに採用されているのが確認できる。


関連イラスト

ギギアルギギアル【ポケモン言えるかな?描いてみた ver.BW】


関連タグ

ポケモン ポケモン一覧 ポケモンBW

歯車 はがねタイプ ギアル ギギギアル


問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました