ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特級のエージェント(仮称)の編集履歴

2022-04-01 14:26:32 バージョン

特級のエージェント(仮称)

とっきゅうのえーじぇんと

特級のエージェント(仮称)とは、少年漫画『ONEPIECE』に登場する人物。

概要

世界政府直属の諜報機関であるCP‐0のメンバーの1人であり、ドレスローザ、ワノ国に登場したCP0リーダー格の男。

名前、年齢などは不明である。


経歴

ドレスローザ

本編にて初登場。ドンキホーテ・ドフラミンゴの王位放棄及び七武海脱退が誤報であったことを伝えるために現れた。


ワノ国

  • 第二幕

ドフラミンゴ逮捕の影響を受けてワノ国将軍の黒炭オロチと直接武器取引の交渉を行うこととなる。Dr.ベガパンクの要求などの無理難題を叩きつけられ交渉は難航していた(カイドウがバックに着いている為に、オロチは世界政府の対応を恐れず強気の姿勢を見せていた)。また、都で活動中のところをX・ドレークに目撃される。


※以下、単行本、アニメ未収録のネタバレがあります。








































































  • 第三幕

ロブ・ルッチを通じて"上"から指令が下り、ニコ・ロビン拿捕の為、同じくCP0調査部員のマハとともに動き出す。

途中ミンク族に阻まれ、切り抜けるも今度は黒炭カン十郎による火前坊に巻き込まれ、ロビンを見失う。


その後、遭遇したアプーがモルガンズに情報を売ることを仄めかすなどして挑発した為に指銃で攻撃。更にアプーを追っていたX・ドレークに対しても、その正体を知っていた為消そうとするも、武装色で防御していたアプーに逆襲され、そのまま2人と交戦する運びになり、手こずったものの最終的にはドレークと三鬼を返り討ちにした上、アプーと一美を敗走させた。


そしてロビンの拿捕も手こずっている事を同僚に連絡。

城まで火の手が回って来た事や飛び六胞のみならず、最高幹部の大看板も全滅し、残すはシャーロット・リンリンとカイドウの二人だけとなった事でそろそろ脱出の準備を推奨した他、

(無論この二人でもこれまでの善戦を全て無意味にする程の力を持っている怪物で有る事も知った上で)

万が一「新世代」が勝利する様な事があればそれは一大ニュースであり、今世界中で起きている事件に追い風を与える事になり、ここからの数分の出来事は時代を分けるという連絡を受ける。

確かにそうだとする一方で、「ここが人類の限界じゃねェか?」とも返していた。


その後、城内地下1階にてイゾウと遭遇。本来なら歴史上重大な罪を犯した白ひげ海賊団の残党であるイゾウは立場上放ってはおけないが、今は麦わらの一味に用が有る為、今回は会わなかった事にしようとその場を去ろうとする。しかしイゾウが麦わらの一味を狙う彼らを見逃すはずがなく、戦闘になり、結果マハがイゾウと刺し違える形でダウンしてしまう。


そこへ更に"上"から、五老星からの勅令として現在屋上でカイドウと戦闘中の麦わらのルフィを消せとの命令が入り、彼はカイドウとの戦いを邪魔するのは不可能と反論するが、

「不可能は承知の上」「世界トップクラスの戦いだからこそ危険」「"万が一"の事も有る」

と返されてしまう。


彼は屋上へ向かおうとするも、まだ生きていたドレークに背後からサーベルで腹を貫通されて重症を負う。

ドレークに理由を訊くと「おれの正義だ」と返され、彼は、不本意ながら命令を遂行している自身の立場と比較したのか、

うらやましいよ……」と語った後、ドレークに対して再び指銃で攻撃し、ダウンさせた。


そして彼はカイドウとルフィの戦いに乱入し、不意を突いて鉄塊でルフィを掴んで動きを封じ、カイドウの"咆雷八卦"を直撃させた。

当然カイドウの怒りを買うことは承知の上だったため、逃げることも抵抗することもなく、激昂したカイドウに殺害される

不可能な命令を遂行し、怒るカイドウの攻撃を無抵抗で受けた姿は読者の同情を引いた。


五老星曰く「特級のエージェントの1人」であり、仮称はそれによるもの。


関連タグ

ONEPIECE 五老星 世界政府 サイファーポール

ドレスローザ ワノ国



この記事のカテゴリ

キャラクター・人名

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました