ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
集団幻覚の編集履歴2022/08/15 23:13:16 版
編集者:PencilMan
編集内容:内容追記。

概要

多数の人々が実際に感覚的刺激や対象がないのに、それをあるように知覚することを指す。

度々発生し、セイラム魔女裁判のような事例も起こる。

日本でもこっくりさんが流行った際に複数の学生が霊を見た等の騒ぎが起きた。

SNSが発達した現在では掲示板Twitterを舞台に、ゲーム・アニメに関連して起こる。ただしこちらはネタ悪ノリ大喜利ネットミーム染みた面が多い。

なかったことにしたい、忘れたいものに関しては、「○○はまだアニメ化されてない」などという風に、存在していたことのほうが幻覚扱いされる場合がある。

事例

現実

セイラム魔女裁判

こっくりさん

南極ゴジラ

ミャクミャク様:大阪万博2025の公式マスコットキャラクターのネットミーム。Twitterトレンド入りした

アニメ

式波ヴンダー:ネットミーム

ゲンドウ編:ネットミーム

モルカー13話モルカーロスによって発生、Twitterのトレンドにも上がった。その後、2022年秋に本当に続編が放送されることが決まった。

ヒプアニ2期:公式生放送で新発表があるということで発生。集団幻覚共々トレンド入りした

ゲーム

アメボウズ:正体が幻覚ではないかと疑われている

いない艦の名を呼ぶ病:姉妹艦を頻繁に呼ぶ事で発生

ムゲン団剣盾で発生した創作ネタ、SNSで広まってミーム化

ダイパリメイク:リメイクを望む声が多過ぎて発生、後に本当に発売した

特撮

ウルトラマンZ全50話ウルトラマンZロスで発生、こちらもTwitterのトレンドに上がった

モルフェウスRある存在が、ウルトラマントリガー作中人物達に幻覚を見せた

存在したいダーゴンさん回ダーゴンロスで発生

シン・ウルトラマン全39話シン・ウルトラマン公開後に発生

TAROMAN:ある意味作品そのものが一種の集団幻覚といっても過言ではない。特に後半の解説パートとか。

漫画

HUNTER×HUNTER連載再開:他の漫画が再開されるとついでに連想されることがある

関連記事

親記事

集団幻覚の編集履歴2022/08/15 23:13:16 版
編集者:PencilMan
編集内容:内容追記。
集団幻覚の編集履歴2022/08/15 23:13:16 版