ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギアの編集履歴

2022-09-07 17:47:35 バージョン

ギア

ぎあ

gear。歯車を意味する

曖昧さ回避

  1. 歯車のこと。
  2. ギルティギアシリーズのこと。または、ギルティギアシリーズに登場する生態兵器。
  3. ゼノギアスに登場する巨大人型(もしくは人型に近い)ロボットの総称。
  4. クロノトリガーに登場するモンスター。
  5. オンラインゲーム「C9(Continent of the Ninth)」のアバター的なもの。
  6. 漫画「ONE PIECE」に登場するモンキー・D・ルフィの技。ギア2ギア3ギア4???
  7. WEB漫画「蒼い世界の中心で」の登場人物。 → イサール=ギア
  8. スーパー戦隊シリーズ超電子バイオマン」に登場する敵組織。 → 新帝国ギア
  9. アニメ「GEAR戦士電童」に登場するロボット及び組織。→GEAR
  10. ヤマハ発動機が1994年から販売を行っているスクーター。現行モデルは2015年5月から販売が行われている5代目。公式サイト
  11. 漫画「SERVAMP」の登場人物の愛称。→ノイギア・ハティヴェルト

1の概要

JISでの表記は「ギヤ」だが、pixivでは「ギア」と表記されることも多い。

歯車の項目を参照。


2の概要

作品名

ギルティギアシリーズの作品に付けられてしまうことのあるタグ。

タグを付ける際に「ギルティ ギア」とスペースを空けてしまったため、「ギルティ」と「ギア」の2つのタグに分かれてしまうというミスによりこのタグが付いているのだと思われる。

似たパターンで「エア ギア」や「メタル ギア」など分かれてしまう例もある。

作中用語

人類生態強化計画(GEAR計画)によって「あの男」と呼ばれる人物が作り出した生態兵器。

人間を含めた生物をギア細胞により強化させたもので、戦闘能力や生命力が高い。


作中にはジャスティステスタメントなどが登場している。

ディズィーはギアと人間のハーフである。


3の概要

ゼノギアス」に登場する巨大ロボット。

ギア・アーサーギア・バーラーの2種類に大別される。


主人公機のヴェルトールをはじめ、多数のギアが登場している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました