ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シノビマシンの編集履歴

2022-10-22 10:18:58 バージョン

シノビマシン

しのびましん

特撮ドラマ『忍風戦隊ハリケンジャー』に登場する巨大メカ。

概要

『忍風戦隊ハリケンジャー』における戦隊ロボ枠の巨大戦力。


各流派毎に動力となるエネルギーが異なり、ハリケンジャー=疾風流旋風神『風神エネルギー』を動力源とするなら、そのライバルであるゴウライジャー迅雷流霞一甲一鍬の父である霞一鬼が制作したとされる『雷神エネルギー』を動力源としている。


両流派ごとのマシンの特色

ハリケンジャー側のシノビマシンは最新鋭の技術を盛り込んだカラクリ式の構造になっており、構造材には超軽量・超硬質の特殊セラミックを使用。装甲はハリケンファイバー・特殊セラミック・チタン合金の積層型と、かなりハイスペックで普段は民間の施設や乗り物にカモフラージュされている。


一方、ゴウライジャー側の物は迅雷流の本拠地である滅びの谷に封印されていた物で、雷神エネルギー誘導装置を得て復活。

能力を特化させたピーキーな仕様となっている為、地上戦では疾風流のシノビマシンを凌ぐ戦闘力を発揮する。

また、コックピットにはターゲットスコープが搭載されており、搭乗時は目線の位置に引き出して操縦する。


両流派のマシン最大の共通点と言えば、特殊武器の召喚端末であるシノビメダルの運用システム。

コクピット内の装置にシノビメダルを装填する事で起動し、メダルに入力されたデータと搭載された元素固定装置によって超兵器カラクリボールとして実体化させる。

同一規格が災いして両者間で奪い合いに発展した事例もあるが、本来は二つの流派が力を合わせて共に未来を拓く為に備えられた機能である。


尚、生身でもシノビマシンの操縦及び戦闘は可能だが、合体時の衝撃に耐えられない為、カラクリ巨人への合体は不可能。ただ、合体した後ならば操縦者が1人でも操作出来る。


一覧

疾風流

ハリケンホーク

全長15m
翼長22m
重量120t
最高速度マッハ8

2弾/ハリケンホーク

ハリケンレッドが乗る、型のシノビマシン。

普段はジェット機に擬態している。

機体を燃え上がらせて敵に体当たりするカラクリ忍法・火炎鷹が得意技。

ロボの頭部を構成する。


ハリケンドルフィン

全長32m
重量550t
最高航行速度200km/h

2弾/ハリケンドルフィン

ハリケンブルーが乗る、イルカ型のシノビマシン。

普段は豪華客船に擬態している。

津波のホログラムを見せて敵を流すカラクリ忍法・大津波や噛みつき攻撃が得意。

ロボの右腕を構成する。


ハリケンレオン

全長45m
重量1250t
最高速度300km/h

2弾/ハリケンレオン

ハリケンイエローが操縦する、ライオン型のシノビマシン。

普段は遊園地の観覧車ジェットコースターのレールに擬態している。

たてがみを回転させて突風を起こすカラクリ忍法・連獅子が得意技。

ロボの胴体・両足・左腕を構成する。


迅雷流

ゴウライビートル

全長38m
全高15m
重量1010t
最高速度270km/h

5弾/ゴウライビートル

カブトライジャーが乗るカブトムシ型の戦車。武器は角の主砲・轟雷砲と両サイドに装備された二門のガトリングガン・ゴウライキャノン

溶岩弾の中に身を隠して敵に突撃するカラクリ忍法・角変化を使う。轟雷神の上半身に変形。


ゴウライスタッグ

全長38.6m
全高11.5m
重量940t
最高速度285km/h

5弾/ゴウライスタッグ

クワガライジャーが乗るクワガタムシ型の6輪車。

先端の牙・ダブルホーンカッターからスタッグサンダーという電撃を発射する。

砂埃にまぎれて敵を攻撃するカラクリ忍法・牙がくれを使う。轟雷神の下半身に変形。


宇宙統一忍者流

天空神(飛行モード)

全長55.5m
重量970t
最高速度680km/h

天空神・飛行モード

シュリケンジャーが乗る鳥型のヘリコプター。

機体前部側面に装備された九連装・計十八連装のミサイル砲の天空ランチャーを発射する。

手裏剣型プロペラで地面を切り裂いて、地割れを起こす攻撃のカラクリ忍法・天空裂破(てんくうれっぱを使う。単体で天空神に変形出来る。


余談

前作の『百獣戦隊ガオレンジャー』のパワーアニマルや、それ以前の『星獣戦隊ギンガマン』の星獣がそうであった様に『恐竜戦隊ジュウレンジャー』以降、戦隊ロボを構成する動物型のメカは生命体という設定がお約束だったのだが、シノビマシンは単なる動物型の純粋な機械に過ぎない。


関連タグ

忍風戦隊ハリケンジャー 電光石火ゴウライジャー


パワーアニマルシノビマシン爆竜

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました