ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベターマンの編集履歴

2023-01-19 22:36:13 バージョン

ベターマン

べたーまん

1999年に放送された深夜アニメ。実はガオガイガーと同じ世界観で話が展開している。

概要

 TV東京で放映された深夜放送のTVシリーズ。全二十六夜。『勇者王ガオガイガー』の制作に関わったスタッフが多数携わった作品だが、それとは全く違う視点・手法で描こうという監督の意図のもと制作された。


 上記の通り、ガオガイガーと世界観・時間軸(原種大戦後からコミカライズ『エヴォリュダーGUY』までの間)を共有している。

 しかし化学・医学の専門用語が飛び交いながら、毎回劇中で必ず誰かが落命するなど、ポジティブな世界観である前者とは雰囲気が大きく異なる。深夜放送であることを活かしたホラー・ダークテイストを前面に押し出した、シビアな作風が特徴。

 この点はOVAで展開され、「子供向けアニメ」の制約を解かれた『FINAL』に通じるものがある(後に此方から逆輸入された要素も存在する)が、どの作品も別の制約があったことがスタッフの証言で判明している。


 謎が解明されたと思わせて、真実は別にあったと言うどんでん返しが多数盛り込まれている。何度も視聴することで、ミステリーのように出来事の真の意味や繋がりを発見できる。


『次ノ夜マデ サヨヲナラ』のイラストとテロップが出てから、次放送の『ウェザーニュース』を見ないと眠れない視聴者が多かったと言う。


 登場人物の周囲にはガオガイガーで登場したモブ含むキャラや、専門用語が散見されるが、関係性を匂わせる程度。明確な登場や台詞などは本編を繋ぐのはCDドラマで外伝『獅子の女王』に登場するパピヨンが果たし、再構成編集『勇者王ガオガイガーFINALGGG』にはラミアも登場する。

 ではあるが、繋がりは軽微に等しく、二つの物語は時を経て矢立文庫に掲載された後日談のweb小説にて交わり、完結を迎える事となる。


 なお、作品としての構想はガオガイガーよりこちらのほうが古い。


登場人物


蒼斧蛍汰(CV:山口勝平)

彩火乃紀(CV:氷上恭子)

八七木翔(CV:三木眞一郎)

紅楓(CV:皆口裕子)

阿嘉松紗孔羅(CV::岩男潤子)

阿嘉松滋(CV::茶風林)

都古麻御(CV:桑島法子)

山じい(CV:子安武人)

府中律子(CV:川上とも子)

平地一穂(CV:桑島法子)


パピヨン・ノワール(CV:川澄綾子)※2


牛山次男(CV:石川ひろあき)

初野あやめ(CV:ならはしみき)※1


チャンディー(CV:桑島法子)


梅崎(CV:市川治)

魔門麦人(CV:麦人)

オフィサー(CV:坂東尚樹)


?(CV:あなた)※1


尊者ヤクスギ(CV:屋良有作)


ソムニウム


ラミア (CV:子安武人)

セーメ/ルーメ(CV:川上とも子)

ボダイジュ (CV:矢尾一樹)

パキラ(CV:中田和宏)


※1CDドラマより

※2CDドラマ-欲-nozomi より


サブタイトル

一夜闇-YAMI-
二夜声-KOE-
三夜宙-SORA-
四夜醒-MEZAME-
五夜冥-ZIGOKU-
六夜霊-KODAMA-
七夜力-FORTE-
八夜毒-DOKU-
九夜海-AQUA-
十夜蟲-MUSI-
十一夜霧-NEBURA-
十二夜龍-DRAGON-
十三夜蜜-MITU-
十四夜魂-KOKORO-
十五夜翳-KAGE-
十六夜現-UTUTU-
十七夜夢-YUME-
十八夜飢-KAWAKI-
十九夜鏡-ITUWARI-
廿夜罠-WANA-
廿一夜亡-HOROBI-
廿二夜生-MOGAKI-
廿三夜贄-MITUGI-
廿四夜死-WAKARE-
廿五夜脳-KIOKU-
最終夜-MU-

主題歌

OP

ユメノカケラ

作詞:貴三優大 作曲:田中公平 編曲:根岸貴幸

歌:ウヨンタナ


ED


鎮-requiem-

作詞、作曲:米たにヨシトモ 作曲:田中公平:編曲:根岸貴幸

歌:※-mai-


導 -revelation-

作詞、作曲:米たにヨシトモ 編曲:根岸貴幸

歌:※-mai-


関連タグ

勇者王ガオガイガー

勇者王ガオガイガーFINAL

勇者王ガオガイガーFINALGGG

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました