ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴジュラスMk-Ⅱの編集履歴

2023-05-29 16:25:42 バージョン

ゴジュラスMk-Ⅱ

ごじゅらすまーくつー

ゴジュラスMk-Ⅱとは、ゴジュラスの代表的な強化型のバリエーションである。

概要

ヘリック共和国を象徴するゾイドの一種であるゴジュラスの代表的な強化型のバリエーションである。


ライバルのアイアンコングに砲撃能力で劣ることが懸念された結果、長距離用大型砲、4連速射砲、エネルギータンク、ミサイルポッド、スタビライザーなどの各種装備を増設されている。

マズルフラッシュ!!

主武装の「ロングレンジバスターキャノン」は、大出力と機体サイズと重量を持つゴジュラスだからこそ扱える大型実弾砲であり、後付けの装備ながら、現在ではゴジュラスを象徴する武装として扱われている。実際、「ゴジュラスキャノン」という呼称も見られるほどイメージとして定着している。


また、ゴジュラス・ジ・オーガアーバインとの関わりも描かれたため、非常に有名な個体である。


ゴジュラスMk-Ⅱのコンセプトは、後継機であるゴジュラスギガにも受け継がれており、ロングレンジバスターキャノン、バスターイーグルのバスターキャノン、マグネイズキャノンを装備する事例が知られる。


しかし、武装を強化したので整備や配備などのコストも増大し、機体数も限定されていたため、エースパイロットなどを中心に配備された。


バリエーション

Mk-Ⅱ量産型

ゴジュラス

文字通りの量産型で、装備の一部が簡略化されている。配備以降はこのタイプがゴジュラスの標準仕様となっている。


玩具のパッケージの写真では通常のゴジュラスと同じく目が赤色のクリアパーツとなっていたが、実際の製品では緑色のクリアパーツが使用されていた。ただし、後年発売された復刻版ではパッケージ写真と同じ仕様となっている。


ゴジュラスガナー

ゾイド ゴジュラスガナー

平成以降のシリーズに登場した機体。CP-10ゴジュラスキャノンセットをRZ版ゴジュラスに装備すればこの仕様を再現する事が可能。要するにゴジュラスMk-Ⅱ量産型の色違いのようなもんである


ゴジュラス・ジ・オーガ

【東方】お、いい巫女【甘魔術】

ガイロス帝国軍に対抗するべく古代文明の遺産・オーガノイドシステムを搭載したゴジュラス。


装備が基本タイプ(限定型)に準拠している事からもわかるように、帝国軍のオーガノイドシステム搭載機とは比べ物にならないほど完成度は低いとされているものの、全ての能力が飛躍的に上昇し、特にパワーは通常型の10倍に上昇した。更に、強力な自己修復能力まで手に入れている。


パイロットとの精神リンクによって動作している為、ゴジュラスギガ共々、ゾイドの制御を狂わせるダークスパイナーのジャミングウェーブも通じない。


しかし、ただでさえ凶暴で扱いが難しい事で知られるゴジュラスに凶暴性を高めるオーガノイドシステムを搭載した事により、いかなるパイロットも寄せ付けない凶暴な機体になった為、「悪鬼(オーガ)」という名付けられ、自動操縦で動く移動砲台として戦地に送られることになった。


自身が心を許したパイロットに会えず長い間ロブ基地倉庫の中に眠っていたが、敵襲時にアーバインとその愛機であるコマンドウルフが身を挺して守った事により覚醒。以後は彼と共に戦場に赴き、デストロイヤー兵団の護衛任務を経て、第2次中央大陸戦争のゲリラ戦まで戦い続けている。


最後の戦いでは地中で待ち伏せしていたステルススティンガーの奇襲によってゾイドコアに致命傷を負うも、未完成だったゴジュラスギガを守るべくダークスパイナーの大群を撃破した末に命を落とす。しかし、その後に現れた新型機であるゴジュラスギガがステルススティンガーを倒すなど、仇を撃った。


ゴジュラスマリナー

ゴジュラスマリナー

トミー(現:タカラトミー)の公式サイトで公開されていたWEBコミック『ゾイド妄想戦記』第4話『STORY 04 水雷竜王』に登場した水中戦仕様のゴジュラスで、海上輸送された物資(ゴジュラスギガ)の護衛任務に就き、シンカーデススティンガーと交戦した。


ギルバート少佐が搭乗する17号機とハヤミ大尉が搭乗する18号機の2種類が登場した。いずれも原型機となるゴジュラスから大幅に外観が変化しており、浮力の恩恵で陸上よりも機敏に動けるらしい。17号機は背部にブースターと魚雷発射管を備え、18号機はモササウルスのような頭部と鰭が付いている。


その他

密林戦仕様」や「ホロテック仕様」などが知られる。ホロテック仕様は『ゾイドフューザーズ』時代の世界観に準拠しており、光学迷彩によって透明化が可能と思われる。


劇中での活躍

バトルストーリー

第1巻では「大氷原の死闘」にて同誌の執筆者でもあるロイ・ジー・トーマス中尉が搭乗し、帝国軍の"エコー"中佐の駆るアイアンコングMk-Ⅱに勝利した。


アニメゾイド

ゴジュラスは『ゾイド-ZOIDS-』および『ゾイド新世紀/ゼロ』に登場しているが、アニメに登場した個体のほとんどはMk-Ⅱ準拠でロングレンジバスターキャノンを装備しており、実質的な基本装備となっている。


逆に、ロングレンジバスターキャノンを装備していないのは、第一話でウインドコロニー近くの遺跡で死亡(?)した個体など、かなり限られている。


『ゾイド-ZOIDS-』では、後期オープニングや導入部などでロングレンジバスターキャノンを発射するシーンがよく使われていた。


キット

基本タイプは、後発のMk-Ⅱ量産型と区別する為に「限定型」とも呼ばれており、玩具はゾイド生誕3周年記念品として数量限定で販売されていた。


ゴジュラスマリナーは、ハピネット流通限定品として2002年に発売されたキットは17号機のカラーリングを再現しているが、ブースター等の追加装備は付属しておらず、Mk-Ⅱ量産型のカラーリングを変更したのみに留まっている。


2006年には、カラーバリエーションとして「キャラホビ2006」にて発売された「密林戦仕様」や、トイザらスにて発売された無色透明の「ホロテック仕様」が限定販売されている。


余談


関連タグ

ゴジュラス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました