ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

こどもリンク

こどもりんく

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』および『ムジュラの仮面』に登場する「子ども時代のリンク」の通称。

概要

時のオカリナ』に登場する7年前の少年リンク、及びその外伝作である『ムジュラの仮面』のリンクの通称。

「こどもリンク」と呼ばれるのは、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』において『時オカ』の少年姿がこの名称で登場したことから。

英語表記は「Young Link」。

『時のオカリナ』では主に序盤から中盤のストーリーに掛けて操作することになる。マスターソードを抜くことで時の勇者として覚醒し、大人時代と子供時代を行き来できるようになる。以後は大人時代のダンジョン攻略をすることになるので、ストーリー上のこどもリンクの出番は減る。

また、『ムジュラの仮面』では「鬼神の仮面」を被ると、銀色の鎧で大人の姿をした鬼神リンクに変身する。この作品は時のオカリナの後日談に当たり、ゼルダ姫によってハイラルから離れるように言われ、相棒のナビィを探している。

ちなみにこの状態で着用しているのは実質的なスカート

作中のコキリ族は女も男もこの格好をしており、どうやらある種の民族衣装という設定らしい。コミカライズ版ではパンチラするシーンまである。

当初は服の下に何を穿いているかについては定かではなかったが、

後述する『スマブラDX』に参戦した際には、服と同じ色をしたスパッツのような短パンを身に着けているのが確認できる。

(『スマブラSP』、『ゼルダ無双』、及び3DSによるシリーズリメイク作品でも同様のインナーを着用している。)

とは言え資料等で明確に言及されているわけでも無いので、

(特に二次創作上では)描き手次第で下穿きの種類が変わる事もしばしば。

漫画版

姫川明版『時のオカリナ』では、裏表がなく元気ハツラツな少年として登場。ミドとはいいケンカ友達で負けず嫌いな面をよく見せる。見世物にされていた幼竜のヴァルバジアを買い取るなど心優しい。ゼルダ姫に頬キスされて舞い上がるなど3枚目なところも。

素性に関してはゲームより明確に描写されており、燃え盛る城(ハイラル城ではない)から母親に連れ出されるシーンがある。このことからハイラルの貴族ないし王族に連なる可能性もあるが真実は最後まで不明だった。

当初は売買の概念を知らずに飲み食いしてしまい、困っていたところをゼルダに助けられたことで知り合う。

剣術の素質はあるがまだまだ未熟であり、ガノンドロフやスタルフォスなどに圧倒され「子供」であることを悔やむ場面もあった。

下巻の読み切りには、リンクが冒険に出る前の出来事(スタルキッドとの出会い)が描かれている。

後日談を描いた『ムジュラの仮面』では、騎士団長と互角に渡り合うほどの剣士として成長を遂げている。スタルキッドの心を踏みにじったラスボスに対して激しい怒りを見せ、鬼神リンクとなって終始圧倒した。更には(事態の元凶とも言えるとはいえ)被害者であるお面屋にまで怒りの矛先を向けていた。

後に連載された『トワイライトプリンセス』にもこれらの設定は反映されており、「もう一人のリンク」として登場している。

谷上俊夫版『時のオカリナ』では熱血漢の苦労人(お人好し)と少年漫画の王道を行く性格になっている。

鬼神の仮面の力を使うことができる少年。

軽快な身のこなしで両手で持った剣を操り勇敢に戦う。

鬼神の仮面を被って鬼神の姿へと変身することで全ての攻撃が強化される。

その人知を超えた圧倒的な攻撃はすべての敵を殲滅し尽くすまで止まらない。

CV:瀧本富士子(新録)、檜山修之(バンク音声)

2015年1月29日よりDLCで配信開始。(単品500円 その他封入パックは割愛)

PVでは「子供リンク」だが、ゲーム中での表記は「リンク」となっている。

両手持ちのコキリの剣を携えたリンク。相棒はチャットではなくプロクシィ

頭にはキータンのお面、腰には鬼神の仮面をつけている。基本は子供だが、さまざまな場面で鬼神リンクに変身して戦う。

属性は「闇」。使用武器は「鬼神の仮面」→「真・鬼神の仮面」→「極・鬼神の仮面」。

これで「リンク」としては光、炎、雷、水、闇とすべての属性を網羅した。

特殊攻撃を使用するとオカリナを吹き、必殺技ゲージを魔力ゲージに変換できる。基本的にはこれを利用して鬼神リンク化を多用することになる。反面、子供の状態ではリーチも攻撃力も低め。

ウィークポイントダウン技ではあの「月」を真っ二つにしてしまう(ちなみにこの時スタルキッドチャットトレイルも少しだけ登場し、さらに剣を振りかぶるポーズは公式イラストの再現である)。

小ネタで、魔力ゲージが最大の時にオカリナを吹こうとすると、キータンのお面を被り茶目っ気あふれるアクションを取る。

『ムジュラ』本編で発揮されたその恐ろしさはこちらでも健在。

攻撃速度も速く範囲も広い。剣ビームだってズバズバ撃てる。仕様で絶対に2ターンかかる封印されしものを除いた全ての敵のウィークポイントゲージを1ターンで削れる(しかも演出中は魔力ゲージが減らない特別仕様)。

そして極めつけは必殺技ゲージを時のオカリナ(特殊攻撃)で魔力ゲージに変換ができる事。

これにより【オカリナを吹く】→【ゲージ変換】→【鬼神に変身】→【時間切れ直前にオカリナを吹く】→【ゲージ変換】→【続行】と敵が途切れない限り鬼神にずっと変身していられるのだ。

上記のように変身さえできればとにかく非の打ち所のない性能となっている。

欠点を挙げるとすれば必殺技ゲージの回収率が悪く、敵が少ない、あるいは1対1の時はなかなか鬼神に変身できない、維持できなくなってしまう所か。

ちなみに「ゼルダ無双のリンク」にはタルミナパックで入手できるコスチュームで鬼神の仮面がある。

それを付けると鬼神リンクの姿でマスターソードを使えたり、ごまだれも大妖精にイジられるリンクも見れる。

ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ

本作ではWiiU版のDLCが全て封入されている為、プレイを進めるだけで解禁可能。

ちなみにアドベンチャーマップの左上におり、解禁出来るのは終盤となる。

仕様変更により、封印されしものも1ターンで削り切れるように。

しかし3DSのスペック上、敵の画面表示数が減っている為、必殺技ゲージの回収が厳しくなった。

また、フェアリーマジックという魔力消費による広範囲攻撃のシステムが追加されたため、魔力の使い道に悩む事に。

ちなみにフェアリーマジックで敵を倒すと経験値や封印スキル解放の為のKO数は大幅に減少する。

その為、経験値や封印スキルを気にするのであれば魔力開放。純粋にKO数を稼ぐのであればフェアリーマジックといった運用になるか。

経験値等を気にしないで済む限界まで育て切ると、フェアリーマジック連発といった戦法が取れるので、KO数がとんでもないことになる。

第2作『大乱闘スマッシュブラザーズDX』に、『時のオカリナ』の少年リンクが「こどもリンク」名義で参戦した。

詳しくはこどもリンク(ファイター)を参照。

余談

時のオカリナ百科に記載されたスタッフのコメントによれば「リンクは8歳と15歳を行き来している」と記されている。

ただしこれはスタッフの1人がそう言っているだけであり、公式的な年齢かどうかは不明である。

小説『黒き影の伯爵』に登場するリンクは、

「年齢12歳」「幼少期の頃、親と共に生き倒れになったところを異種族に保護された(親は死亡した)」「異種族の村では唯一の人間」「異種族の幼馴染がおり両思いのような関係」「長老から促されてお城に旅立つ(これが物語の始まり)」「ゼルダ姫は夢の中でリンクの姿を見ており、出会う前から信頼していた」

という設定。

また神々のトライフォースから数百年後を描いた漫画『リルトの誓い』に登場する主人公リルトは、

「賢者の力を持つ幼馴染がいる」「その幼馴染が森の奥にある砦に幽閉されたため救出に向かう」「砂漠の盗賊が宿敵となる」「ある女性から報酬と引き換えにダンジョンの奥のアイテムを取って来るように頼まれる(この過程で女性から好意を抱かれる)」

という設定。

関連タグ

時のオカリナ ムジュラの仮面

リンク(ゼルダの伝説) リンク(ブレスオブザワイルド)

リンクルゼルダ無双に登場するもう一人の勇者。当初はリンクの妹として設定されていたキャラクター。また上記の『リルトの誓い』の主人公のオマージュ要素が見られる。

レックスゼノブレイド2のショタ主人公。「生き倒れとなった親から村人たちに託されて育った」「かつて世界を救った英雄(王族)の血を引いている(可能性がある)」「伝説の剣の使い手に選ばれる」など、こどもリンクや小説版リンクと類似点がある。

美少年 ショタ 生足 パンチラ

表記揺れ

子供リンク 子どもリンク 少年リンク