概要
パイロットの情報把握能力の拡張を促し、戦闘能力を向上させることを目的としたマン・マシン・インターフェイス。ディバイン・クルセイダーズ(以下、DC)所属のイーグレット・フェフが副総帥のアードラー・コッホの後押しの下で開発を進めていたシステムである。
パイロットの脳に直接情報を送り込む仕組みであるため、同システムの搭載されたヴァルシオン改で高い戦闘能力を発揮したシャイン・ハウゼンのように、搭乗者に戦闘経験がない場合でも高い効果を発揮することが可能(このような特質から、イングラム・プリスケンはこのシステムを「人の脳を借りた無人機の制御装置」と見た)。
但し、脳には強い負担が掛かり、また、情報把握能力の拡大は戦意の高揚感をも無尽蔵に拡大させてしまうという副作用を伴うため、パイロットの精神崩壊や暴走を引き起こす危険性を秘めた、呪われたシステムでもある。
その為、一人を除いてゲイム・システムを搭載した機体に乗ったパイロットは全員死亡している。
後にフェフ自身の手によって、マシンナリー・チルドレンらの制御を念頭に置いた更なる改良が加えられている。
ゲームでの再現
OGシリーズにおいては、ゲイム・システムが発動した場合、搭載機は毎ターン精神コマンドの「必中」「ひらめき」「集中」などを使用するという形で反応速度向上の効果が描写されている。また、一部のパイロット(テンペスト・ホーカーおよびテンザン・ナカジマ)については、「通常時より能力や地形適応が上昇する反面、白眼を剥いたような顔グラフィックに変化する」という形で、システムの過負荷による精神崩壊が表現されている。
ゲイム・システムを搭載した機体
マシンナリー・チルドレンが搭乗することを前提とした機体。
本機にゲイム・システムの搭載が明言されたのはOGシリーズが最初であり、スーパーロボット大戦α外伝の時点では同システムが搭載されている設定は劇中では明確に分からないが、イーグレット兄弟が搭乗しているベルゲルミルが終盤に精神コマンドを使用してくるイベントがあるため、搭載されていた可能性がある。
テンペスト機、テンザン機、シャイン機に搭載。シャイン機のゲイム・システムは、(条件を満たせば)鋼龍戦隊によって回収された後撤去されている。
オウカに与えられた機体。強化型のゲイム・システムが搭載されている。ジ・インスペクターでは、マシンセルの投与などの改良が施された。
イーグレット・ウルズことエグレッタ・ウーノのベルゲルミルに代わる乗機。
ゲイム・システムを用いた人物
イーグレット・ウルズ/イーグレット・アンサズ/イーグレット・スリサズ
マシンセルの投与や、遺伝子レベルでの肉体強化を受けて生み出された3人とマシンナリー・チルドレンは、ゲイム・システムの副作用をほぼ受けない。
システムの過負荷の結果復讐心が増幅し、哀れな復讐鬼と成り果ててしまった。
ゲーム感覚で殺戮を楽しむキラーマシーンに成り果ててしまった。システム名に最も則した末路を迎えた人物であり、リュウセイ・ダテはその末路に心を痛めていた。しかし後に…。
予知能力に目を付けたアードラーによって拉致され、ゲイム・システムを搭載したヴァルシオン改に搭乗。本人の意思に関係無く戦いを強制させられた。非戦闘員であるため基礎能力は低いが、毎ターン必中・ひらめきがかかるという効果がある。彼女を救う事が勝利条件だが、ある条件を満たせばヴァルシオン改を入手できる。
後に彼女は自ら戦場に立ち、機動兵器を駆ってパイロットの才能を徐々に開花させていくのだが、ゲイム・システムの潜在能力を引き出す機能の影響が開花へのきっかけとなった可能性がある。また、アードラーが求めていた予知能力の戦闘への反映は別の技術と彼女の操縦技術の上達で一つの完成となった。
ゲイム・システムを自らの意思で制御しているブーステッド・チルドレン最強のパイロット。ただし、代償として相応の負担は負っており、自らの寿命を削られてしまった。
関連タグ
システム開発に関わった関係者