ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

FAITH(ガンダムSEED)の編集履歴

2023-12-17 08:04:58 バージョン

FAITH(ガンダムSEED)

ふぇいす

FAITHとは、『機動戦士ガンダムSEED』における称号。

概要

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』におけるザフトの称号。FAITHとは「信頼」「信念」という意味を持つ。

戦術統合即応本部の略称(Fast Acting Integrate Tactical Headquarters)で、特務隊と呼ばれるプラント国防委員会直属の指揮下に置かれる部隊であり、国防委員会及び最高評議会議長に戦績・人格ともに優れていると認められた者が任命される、いわばエリート中のエリート、トップエリートの称号である。FAITHに認められたものは、軍服の左襟元に翼を模した徽章をつける。


C.E.71年にも特務隊と呼ばれる組織は存在しておりレイ・ユウキなどが該当者であったが、これとC.E.73におけるFAITHが同一かは不明。


一応「隊」とはなっているが、各々行動の自由は認められておりその権限は通常の部隊指揮官より上位であり作戦の立案及び実行の命令権限、果てはモビルスーツの徴用権までも有している(コミックボンボン漫画版ではデストロイとの戦いで小破ミネルバに着艦していた一般兵の乗るバビアスラン・ザラがFAITH権限で借用している)。

このように一般の指揮官よりも上位の権限を持つことから、一つの部隊にFAITH権限者が複数人いると意思統一に齟齬を来す二重指揮問題が発生する可能性がありハイネ・ヴェステンフルスはそれを危惧していた。


ミネルバ隊には何かとFAITHが集まりがちで、アスランとタリア・グラディスが同時に任命された時点で2人となり、ハイネ着任により3人となった、ハイネ戦死・アスラン脱走で一時的にタリアのみとなったが、ヘブンズベース戦後にシン・アスカレイ・ザ・バレルがFAITHに任命されまた3人になっている


該当者

ザフト復隊の際に、最高評議会議長ギルバート・デュランダル議長が任命(と共に最新鋭機セイバーを受領)。後のザフト脱走により権利剥奪。


ミネルバ増援として乗船。


アスラン着任と同時に任命。バッジはアスラン経由で届けられた。


ヘブンズベース攻防戦での戦果によりシンに授与されたネビュラ勲章と同時に任命。ただしこれはデュランダルがシンを自身の腹心としておくためという意図が強い。


視聴者からの扱い

視聴者からは当時から負けフラグ死亡フラグという印象が強い。


アスランはセイバー受領直後に運悪く旧友キラ・ヤマトがザフトに反旗を翻したため本来の実力が発揮できず、間もなくしてフリーダムガンダムに機体を破壊されてしまう。結局種割れすらしないままザフトを脱走することとなった。

そして、ハイネもミネルバ隊合流したのが運悪くフリーダムの武力介入直後の戦闘だったのもあり、初陣から戦死している。

シンはFAITHになる直前にアスランとメイリンの乗るグフイグナイテッドを撃墜したPTSDでザフトを裏切ったアスランと入れ替わるような形で迷いが生じるようになり、その事がデスティニーガンダムの連敗続きにつながってしまった。

レイも感情をあまり表に出さなかっただけで実はシンと同様に迷いがあった事が発覚し、タリアと共に戦死している。


このようにFAITHに任命された人物は例外なく間もなく不運や悲運が発生する傾向にあり、一種の呪いのような見られ方をしている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました