ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プリンセスピーチショータイム!の編集履歴

2024-03-23 06:42:42 バージョン

プリンセスピーチショータイム!

ぷりんせすぴーちしょうたいむ

『プリンセスピーチ Showtime!』とは、2024年3月22日発売予定のピーチ姫が主役の外伝シリーズである。

概要

2024年3月22日にNintendoSwitchにて発売される、2005年に発売された『スーパープリンセスピーチ』から、実に19年ぶりとなるピーチ姫が主人公のスピンオフ作品である。

6月に映像初出展、9月のNintendo Directでタイトルが発表された。


今回のピーチ姫は、新キャラクターである「ステラ」と協力し、彼女から授かった不思議なリボンの力を使ったアクションを基本としている。

さらにステージ上に設けられた台座の特殊な力で、剣士や探偵など様々なコスチュームに変身することが可能。各変身に応じて異なる多彩なアクションを駆使した冒険が繰り広げられる。


ストーリー

ある日、キノピオが持ってきた「キラメキ劇場」のチラシを見たピーチ姫は、評判の公演を見るべく遥々劇場を訪れる。

ところが到着した矢先、「グレープ劇団」を名乗る謎の魔女・グレープが現れ、キラメキ劇場を乗っ取ってしまう。


ピーチ姫は劇場を守ってきた妖精・ステラと出会い、共に劇場を取り戻す為、グレープ劇団に立ち向かう。


登場人物

本作の主人公であるキノコ王国のお姫様。

今作ではステラからもらったリボンを結び『スーパーマリオサンシャイン』などで披露されたポニーテールがデフォルトの髪型となっている。

元々のティアラは冒頭で劇場の外に飛ばされてしまい、同じく追い出されたキノピオが回収している。


キラメキ劇場を見守ってきた妖精。今作のピーチ姫の相棒となる『スーパープリンセスピーチ』でいうカッサーのポジション的存在。


キラメキ劇場一帯の住人である種族。

多くが劇場で働いているが、グレープ劇団の仕業で本来の物語が上演できず困り果てている。


各舞台の本来の主役達である10人のキャストン。

グレープ劇団に捕まって地下階に囚われており、力を吸い取られていた。

ピーチの変身の力は、本来は彼らのものである。舞台を解放し続けて変身の力に認められることで彼らが囚われた舞台に入ることができる。


謎の魔女・グレープが率いる劇団を名乗った集団。ピーチ姫の前に突如現れ、劇場を乗っ取ってしまった。


キノコ王国の一般市民。

二名がピーチ姫と共にキラメキ劇場へ赴くが、冒頭でグレープ劇団に閉め出されてしまう。


ステージ構成

冒険の舞台が劇場であることから『ペーパーマリオRPG』の戦闘場面のように様々な演劇が繰り広げられる舞台の上を探索しながら進むようになっている。


体力制であり、ダメージを受けてハートをすべて失うとミスとなる。回復はステージ各地に落ちているハートを拾うことでハート1つ分を回復できる。

フロアに居るキャストンからハートのおまもりを受け取ることができ、3回までならダメージを無効化できる。受け取らずにステージ攻略することも可能であり、受け取った後でも返却は可能。


1つのフロアにある4つの舞台をすべてクリアすると、集めたキラメキストーンを使ってステラを一時的に強化してヤミラージュの力で隠された扉を開けられる。そこに潜むボスであるグレープ劇団の劇団員とボスバトルし、撃破することで糸で塞がれた道が通れるようになり、次のフロアを攻略できる。


各々の舞台はそれぞれ3ステージがあり、第1ステージでは最初は通常の姿のピーチで進行し、途中からそれぞれの舞台に応じた変身衣装で攻略することになる。第2ステージからは最初から変身衣装の姿で始める。

そして第2ステージをクリアすることで、その舞台の本来の主役であるキラリスタが閉じ込められた地下室を攻略することができる。


舞台にはキラメキストーンが6〜10個隠されており、これが今作の収集要素である。敵を倒す他、リボンや変身の力でキャストンを励ましたり、隠し部屋をクリアしたり、すべての枯れ木に花を咲かせたりなどで出現する。

基本的に演劇であるためか場面が変わると前の場面には戻れなくなる(隠し部屋などは例外で、行き来自由)ため、取り逃がしがあった場合はステージを最初からやり直さなければならない。

同様に、再トライでもセリフや一部ムービーはスキップできない。

幸い、キラメキストーンは取り逃がした場合は空白になって知らせてくれるため、それをヒントに探すことは可能。舞台内のキラメキストーンをすべて集めると、ピーチ姫が活躍したシーンの写真を入手できる。


また、ステージの各地にはZL、またはZRボタンでアピールすることで作動する仕掛けがあり、その場所は近付くとスポットライトが当たる。


舞台には、シルクハットを被った「リボンおじさん」なるキャストンがおり、彼を助けるとドレスやリボンといった着せ替えアイテムを貰える。


舞台を取り戻した後は、制限時間内に決められたお題をこなす「アクションリハーサル」に挑むことができる。お題は剣士であれば敵を倒す、怪盗であれば宝石を集めるなどであり、一度でもダメージを受けると即終了である

スコアに応じて、着せ替えアイテムを入手できる。


舞台演目変身衣装
剣士といばらの城剣士
スイーツフェスタへようこそパティシエ
名探偵の事件簿 狙われた壁画探偵
功夫英雄伝功夫
激流忍法帖忍者
荒野のカウガールカウガール
メロディ・オブ・オーシャン人魚
怪盗マスク ~華麗なる潜入~怪盗
スノーフラワー・オン・アイスフィギュアスケーター
ミッション:エイリアン・クライシススーパーヒーロー

余談

  • 本作では彼女を攫うカメの大魔王も、それを救うヒゲの配管工も関わってくる事はない。もっとも、マリオやクッパが関わらない番外作品はがあり、ピーチ姫が主人公として活躍するゲームに関してもスーパープリンセスピーチを除いても、古くはスーパーマリオUSAから最新作のスーパーマリオブラザーズワンダーまで結構ある(それらの前例をよく知るユーザーからは、発売前からすんなりと受け入れられている)。
  • 冒険の舞台となる「劇場」と「コスチューム」を駆使して進めるゲームからスクウェア・エニックスが出したタイトル『バランワンダーワールド』を思い出した視聴者も少なくない。そのバランワンダーワールドは諸々の理由からかなり評価の悪いゲームであり、そのためか今作は「バランがやりたかったこと」「バランの悪いところを改善した作品」とも言われている。
    • とは言え、「任天堂のキャラ」が「様々な姿に変身」するゲームとしては『怪盗ワリオ・ザ・セブン』もある為、それを思い浮かべた視聴者もいた。ただし、自在に他の姿に変身できるあちらと違い、こちらは対応した舞台に変身は1つのみに限定される。

関連動画


変身映像紹介



関連タグ

任天堂 マリオシリーズ ピーチ姫


表記ゆれ

プリンセスピーチ_Showtime!…公式の表記はこちら。

プリンセスピーチショータイム


関連作品

スーパープリンセスピーチ…ピーチが初の主人公となる作品。

スーパーマリオオデッセイ…当作品と同じくピーチが様々なコスチュームに着替えている。

怪盗ワリオ・ザ・セブン…上述のように、マリオ以外のキャラクターが主役であり、且つ彼らが様々な姿、コスチュームに様変わりする作品。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました