ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

月見櫓の編集履歴

2024-07-17 22:12:44 バージョン

月見櫓

つきみやぐら

日本の城において、風流を楽しむために建てられた櫓のこと。

概要

は本来は戦闘用の設備であり、高所からの敵の視察や武器などの収蔵、防衛などの役割もかね備えた建物である。しかし、戦がなくなった江戸時代になると、大坂城山里曲輪や江戸城吹上のように、戦闘の目的を全く持たない櫓が造られた。こうした類の櫓としては、花見櫓富士見櫓などもある。月見櫓は多重層の上層の3方向を吹き抜けにしたり、朱塗りの高欄を配したりと見た目にも美しく設計されたものもあった。長野県松本城岡山県岡山城に現存しており、他にも滋賀県彦根城福井県福井城愛知県名古屋城福岡県福岡城和歌山県和歌山城など多数の城で建造されていた。



関連タグ

 日本史 日本文化 建築 要塞

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました