概要
セガのソニック・ザ・ヘッジホッグ、ポケモンのピカチュウの組み合わせ。
この2人はスマブラXから共演している。
電気ネズミとハリネズミで、「ネズミ同士」と言われることもあるが、ハリネズミは正確にはネズミではない(どちらかと言うと、モグラに近い仲間)。また、ピカチュウもデザイナー本人が「モチーフはリス」と言っている為、厳密にはネズミではない(どちらもげっ歯類に分類されるので、ハリネズミに比べれば近いが)。だが、ソニックの宿敵であるDr.エッグマンはその事を知らないのか、ソニックフォースにて、ソニックとその相棒に向けて「ドブネズミ共」と呼んでいたシーンがある。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの灯火の星のオープニングムービーでは、キーラの攻撃で次々とファイター達が消滅していくシーンにおいて、ソニックは傍にいたピカチュウを助けようと手を伸ばしておりこのシーンの影響で、この組み合わせのイラストが増加している。
余談
- 「灯火の星」本編で、プレイヤーの進行状態によるが、ピカチュウは序盤に、ソニックは中盤に救出でき、助けたピカチュウでソニックを助ける、又はあえてソニックを先に助けて、そのソニックでピカチュウを助けるドラマチックな展開をさせるプレイヤーもいる。
- スマブラSPのピカチュウは、色変えでメスに変えられるため、それ次第では一応ノマカプにもなるのである。おや? どこから冷たい目線が…?
- ソニックの中の人である金丸淳一は、アニポケのアドバンスジェネレーションで、ライバルトレーナー役として出演したことがある。同時期にアニメ「ソニックX」も放送されていた。
- また、ピカチュウの中の人である大谷育江も、ソニックシャッフルにてゲストキャラクター・ルミナを演じた。
- ソニックが自身の危険にかえりみずに共に逃げる相手に合わせて走るスピードを落とす演出は、アニメソニックXの第2話でもクリームとチーズの救出の際に行っている。
- 2019年と2020年には両者揃ってハリウッド実写映画デビューを果たしている。