ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キョンシーの編集履歴

2013-12-13 09:30:38 バージョン

キョンシー

きょんしー

キョンシーとは、中国の妖怪で、言わば中国版のゾンビである。 大体「清朝」の官服を着ている

僵尸殭屍・きょうし

中国ゾンビ時代に原型ができ、「霊幻道士」「幽幻道士」シリーズで一躍有名になった。


キョンシーになる死体

  • 道士の手によって儀式を行われ、キョンシーにされたもの(元来、地方労働者が出稼ぎ先で死んだ際に、その屍を故郷に送り届ける為に道士が術を施して歩かせたのが僵尸の始まり、と言う説がある)
  • 風水的に正しく葬られなかったもの(魂魄のうち「魄」が抜けきらなかったもの)
  • この世に強い恨みを残して死んだ者

キョンシーの特徴

  • 死後硬直が進んでいるので、体が硬い。その為動きはぎくしゃくしている(時間が経つにつれスムーズに動けるようになる)。また、スムーズに関節を動かせない為、梯子などに昇る事が出来ない。映画に登場するキョンシーが腕を前に突き出し、ぴょんぴょん跳ねて移動するのはこの特徴を踏襲したもの。但し伝承に置いてはその限りでは無い。
  • 爪とか髪の毛が伸びる。爪には毒素が含まれ、キョンシーの武器でもある。
  • 顔色が悪いどころじゃない。そして死臭がする。
  • お札でコントロールされているが月の光を浴びると制御不能となる。
  • 日光と鏡に弱い。
  • 視力が弱いが臭いで相手を察知し、頸動脈などの急所を狙って生血をすする。
  • 銃・剣による攻撃が効かない。
  • 長い年月を生きたものは神通力を備え、空をも飛ぶ(「飛僵」と呼ばれる)。

と、ザコのイメージが強いゾンビ系モンスターにしてはやたらとレベルが高い。


キョンシー対策

  • キョンシーの毒は患部にもち米ゆで卵、雌鶏の血、子供(童貞)の尿をかけると緩和できる。
  • 道士なら桃の剣を用いてキョンシーにダメージを与えたり、自分の使役するキョンシーで相手を撃退できるとされる。
  • 亦、雷等にも弱いと云われている。

関連イラスト

スイカ頭レイレイ


関連タグ

ゾンビ アンデッド 死体 魔物 死人憑

霊幻道士 幽幻道士

レイレイ 東鈴 白竜 ボンゴン

ムナック ヒェグン 宮古芳香

清朝 キョンシー×タオシー

馬呑吐

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました