ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

東京メトロが運営する地下鉄路線の1つ。綾瀬代々木上原間の本線(21.9km)と、北綾瀬〜綾瀬間の北綾瀬支線(2.1km)がある。1969年北千住大手町間の開業に始まり、1978年に全通。1979年に北綾瀬支線が開通した。現在はJR常磐線(常磐緩行線)取手駅まで、および小田急小田原線伊勢原駅までそれぞれ直通運転を行っている。小田急とは過去に多摩線との直通運転も行っていたが、2022年3月12日のダイヤ改正で消滅した。2016年3月26日ダイヤ改正まではJR・メトロ・小田急の3社間を直通していたのはメトロ車両のみで、JR車両は代々木上原、小田急車両は綾瀬までの運用となっていたが、同改正で小田急とJRの車両も3社間の運用に就くようになった。なお、取手と伊勢原までとは記載したが実際の運行では常磐線は我孫子駅まで、小田急は向ヶ丘遊園駅までの列車がほとんどである。


綾瀬〜北千住間は、運賃計算上は常磐線との二重戸籍区間で、この区間のみ運賃はJRに合わせられている。この他にも常磐線とは一体となっている部分が多く、ダイヤ乱れ時等も滅多に直通が中止されない。場合によっては、常磐線で何かあったのに小田急と直通を切るということも。

日本の地下鉄路線では唯一、料金制の特急列車(ロマンスカー)が運転されている路線でもある。

北綾瀬〜綾瀬間の北綾瀬支線は、本来は綾瀬車両基地への回送線だったものを旅客化したもので、営業列車はすべて区間運転・3両編成での運行であったが、2019年3月のダイヤ改正から本線からの10両編成の列車も営業運転に入るようになった。


赤坂〜新御茶ノ水は東京の主要なオフィス街・官庁街であるため、通勤路線としての性格が強い。

なお行政の中心である霞ケ関を経由している為、1995年3月20日に発生した地下鉄サリン事件では同じく霞ケ関を経由する丸ノ内線日比谷線と共に被害を受けている。

混雑率はメトロでは東西線に次ぐ第2位(178%、町屋→西日暮里、2017年度)。

その一方で日比谷線のバイパス路線という性格上からか、商業地・繁華街を直接通らず、裏口的な駅を結ぶ。具体的には、六本木銀座日本橋秋葉原上野といった駅を避けるような形で、それぞれ近辺にある乃木坂・日比谷・大手町・新御茶ノ水・湯島に駅が置かれている。

綾瀬側のエリアは千代田線自体が混雑しており、現状は東武スカイツリーライン経由半蔵門線が平行する「千代田線のバイパス」として機能している。


また東京メトロで唯一都営大江戸線との乗換駅が存在しない路線である。「乃木坂六本木」や「湯島上野御徒町」のように距離的にかなり近い場所ならあるが、他の路線なら大体地下通路で繋がれているのに対し、何故かこの路線だけは距離が近いのに地下道で繋がれていない。


意外と見落とされがちだが、実は乗換先の優等列車が通過する駅が多い路線でもある。

特にJR線との乗り換えはかなり悪い。

綾瀬常磐快速線通過。隣の北千住で緩行⇔快速に乗り換える事は可能だが、亀有〜金町に行くには北綾瀬行きという罠がある。
町屋京成本線普通以外全て通過
西日暮里高崎線/宇都宮線京浜東北線快速通過
新御茶ノ水(小川町)都営新宿線急行通過
日比谷(有楽町)東海道線横須賀線・京浜東北線快速通過
明治神宮前(原宿)埼京線湘南新宿ライン通過

特に新御茶ノ水以北は、単独駅か乗換先が鈍行列車しかない駅が目立ち、一度乗ってしまうと2〜3回以上の乗換を強要されたりかなり南下しないと目標の優等列車に乗れなかったりする事が多い。

このため優等列車の客が他の駅で分散されておらず、その結果数少ない優等が停車する乗り換え先である大手町駅(東京駅)に乗客が集中する。

加えて、上野東京ラインが開業したとはいえ、つくばエクスプレス東武伊勢崎線から北千住駅で当路線に乗り換える客も殺到しており、この面でも常磐線の客からは混雑を悪化させている等、不評の要素となる。


一方、代々木上原側から見ると新宿渋谷とは別のオシャレタウン(原宿表参道など)、日本の行政・経済の中心地(霞が関大手町など)、下町谷根千を通り、その気になれば六本木・銀座・秋葉原・上野周辺へも乗り換えなしで可能と見做せる。混雑は小田急と比べるとラッシュ時でもまだ余裕がある方である。

小田急小田原線・多摩線から銀座線・半蔵門線、副都心線の利用をする場合も千代田線経由が便利。


総じて、綾瀬側・常磐線側からは混んでて不便、代々木上原側・小田急線側からは空いてて割と便利と、評価が二分される路線である。


なお、建設費削減のためトンネルは複線ではなく単線並列で作られており、そのためかつての国鉄103系1000番台が運用されていた時期には排熱がこもりやすく、車輛冷房を行っていなかった旅客サービス上問題が多かったほか、電気部品も熱の影響を受けトラブルが多かったという。この国鉄103系1000番台はまたの名を鉄板電車と例えられるぐらいに壮絶なものであった。


使用車両

現在・過去問わず基本的に10両編成は本線、3両編成は支線専用。

現在使用中の10両編成のみ北綾瀬にも入線している。


現在の使用車両


過去の使用車両


ダイヤパターン

種別本数我孫子駅
  • 綾瀬駅
  • 北綾瀬駅
代々木上原駅向ヶ丘遊園駅備考
急行3本/h<==>急行運転は小田原線のみ
各駅停車3本/h<=>
各駅停車3本/h(綾瀬発着)<>
各駅停車3本/h(北綾瀬発着)<>
各駅停車3本/h<>北綾瀬支線のみ

停車駅

※特急ロマンスカー以外の列車はすべて各駅に停車する。◎:停車、レ:通過、(注):運転停車。


駅番号駅名特急停車駅乗り換え備考
C01代々木上原(注)小田急小田原線(OH05)小田急線伊勢原まで直通運転
C02代々木公園小田急線代々木八幡駅が至近
C03明治神宮前〈原宿〉
  1. 副都心線(F15)
  2. JR山手線原宿駅(JY19)
留置線が代々木公園地下にあり、入出庫は当駅のため当駅止まり電車がある。
C04表参道銀座線(G02)/半蔵門線(Z02)
C05乃木坂
C06赤坂
C07国会議事堂前
  1. 丸ノ内線(M14)
  2. 銀座線/南北線溜池山王駅(G06/N06)
C08霞ケ関丸ノ内線(M15)/日比谷線(H07)代々木上原寄りに引き上げ線があり、当駅止まりの電車がある。
C09日比谷
  1. 日比谷線(H08)
  2. 都営三田線(I08)
  3. 有楽町線有楽町駅(Y18)
  4. JR山手線/京浜東北線有楽町駅(JY30/JK25)
C10二重橋前〈丸の内〉東京駅へは当駅が近い(特に京葉線)
C11大手町
  1. 丸ノ内線(M18)/東西線(T09)/半蔵門線(Z08)
  2. 都営三田線(I09)
C12新御茶ノ水
  1. 丸ノ内線淡路町駅(M19)
  2. 都営新宿線小川町駅(S07)
  3. JR中央・総武緩行線/中央線快速御茶ノ水駅(JB18/JC03)
C13湯島
C14根津当駅から町屋駅まで2層構造になっている。
C15千駄木
C16西日暮里
  1. JR山手線(JY08)/京浜東北線(JK33)
  2. 日暮里・舎人ライナー(NT02)
C17町屋
  1. 京成本線(KS04)
  2. 都電荒川線町屋駅前停留場(SA06)
当駅から北千住駅間は線路が別々になっているほか、地下区間では東京メトロにおいて駅間距離が最長。
C18北千住
  1. 日比谷線(H22)
  2. JR常磐線(JJ05)
  3. 東武伊勢崎線(TS09)
  4. つくばエクスプレス(TX05)
C19綾瀬JR常磐緩行線(JL19)常磐緩行線取手まで直通運転
C20北綾瀬

関連タグ

東京メトロ(東京地下鉄) 営団地下鉄(帝都高速度交通営団) 常磐緩行線 小田原線

ラブライブ!…劇中で新御茶ノ水駅、二重橋駅、明治神宮前駅など千代田沿線の場所が使われている。


外部リンク

関連記事

親記事

東京メトロ とうきょうめとろ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 205548

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました