2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

【ビルドギア】

びるどぎあ

pixiv内で開催されている無期限キャラシ企画。不思議なアイテム「神器」をキャラクターに装備させ、変身させるシステムが最大の特徴。
目次[非表示]

纏い、変神せよ

概要

キャラシ投稿がメインの交流企画。主催はMAKI☆氏。
交流は任意。開催期間が無期限のため、いつでも参加可能。

さまざまな種族が暮らす異世界「ギアフロンティア」には特別な力を持った「神器」が存在し、ギアフロンティアに住まう者は「装者」として「纏神(まといがみ)」となる事で神器の力を引き出す事が出来る。

企画のルール(概略)としては

  • 「神器」と呼ばれる武器やアイテムと、それを装備する「装者」と呼ばれる住民キャラクターを準備する。
  • 自分の装者に神器を装備させて変身した姿を「纏神」として投稿する。装備させてどのように変身させるかは自由。
と非常にシンプル。
また纏神キャラシを投稿すればするほど一度に装備出来る神器の数が増え、より組み合わせの幅が広がるのも特徴である。

ギアフロンティアについて

当企画の舞台となる、様々な種族や風土、街や島がごちゃまぜになっている不思議な世界(※)。統一国家ではなく、ギアフロンティア内に複数の国家が内在しているとのこと。公式から地図は提示されていないため、地理についてはある程度自由な解釈が可能。
通貨単位は「G(ゴールド・日本円と同じ価値)」で統一されている。

※注:資料によっては「大陸」と書かれている場合もあるが、恐らくどちらも正しいものと思われる。

ごく普通の人間から獣人、サイボーグなどありとあらゆる種族や生物が平等に生きている。
また魔物が敵として存在し、中には神器を扱うものまでいるとのこと。

任意として参加者がエリア(ギアフロンティアに存在する土地)を投稿し、参加者同士で共有することも可能。(参照:【ビルドギア】エリア作成ガイドライン【お知らせ】
各エリアの重要ポジションにいる者は装者でなければ務まらないため、そういった立場のキャラクターに関してはCSを投稿することが推奨されるようになった。
現在公式投稿も含めたエリアは以下の通り。

エリア名場所概要
妖魔街東部怪しい雰囲気が漂う街。村もいくつか点在する。住民は全員妖怪である。
浮遊島ドリムマジカ空中ホノルル島ほどの大きさの資源豊かな島。主にペガコーンケンタウルスや有翼人が暮らしている。
科学都市イモーラル中心部どこからでも立ち寄りやすい研究都市。主に人間が住んでいるが、その他の種族や人工生物も多少暮らしている。
妲己の農村不明山に囲まれた土壌豊かな農村。獣人数人が暮らしており、村民を増やそうと農業に興味のある者を募集している。
星海の山脈北東部山脈と街。主に有翼人・獣人・人間が暮らしている。
宿神湖/宿神島東部の森林内湖と小島、並びにそこから接続できる空間。住民と来訪者は全て神と定められている。
砂漠国家カダルヴァド南西部海にも隣接する砂漠地帯。昼夜の寒暖差が激しい。人口は少ないながら様々な種族が混在している。
グランデールギアフロンティアと隣接する形で存在冷涼な魔界。主に魔族と魔物が人口を占めている。
エモーシーシティ西部(臨海部)煌びやかな観光都市であり、様々な種族が混在する。
妖精の森フェアリア西部の外れファンタジーな森林。妖精が住民として暮らしている。
飯華街南東沿岸部食文化が発達した街。魚人や獣人の比率が比較的多い。
古代島ジュランディア南部海上古代文明を反映したかのような島。恐竜や進化形の恐竜人、人間やアマゾネスが暮らしている。
インフェルノ・サカエアレ西部有毒ガスが噴き出す火山地帯。過酷な環境に耐えうる魔物のみが生存している。
ヴァーレットバレー西部山間(内陸寄り)西部劇を体現したようなエリア。二足歩行する種族が多く住む。

装者について

ギアフロンティア中に存在する、後述する神器を使って纏神となる者たち。性別・年齢・種族・出身は様々で、中には異世界出身者まで存在する。

CSとして企画に出す際は

  • 参加者のオリジナル
  • 人語を解し、人間並みの知能を持つ(最低限、他者との意思疎通が可能)
  • 超常的な、特別な力を持たない(種族上の特性など超常能力に当たらないものであれば可)
という条件が規定されている。逆に言えばそれ以外は自由。

神器について

ギアフロンティア各地に存在する、特別な力を秘めた不思議なアイテム。意思を持っていたりいなかったりする。異世界から何らかの理由でギアフロンティアに来た物も神器となる場合がある。

「神」器という名ではあるが神が由来とは限らない。何だったら呪物や人工の品もあるし「器物」ですらなく生物だったりもする。ただし使い切りの神器は存在しない。
他にも地面から生えてきた、採掘された物を加工したらそうなった、怨霊が変化した等成り立ちはわりと自由

ユーザーが出すことも可能で、投稿したものは全て「描いてもいいのよ」扱いとなる。

纏神について

装者と呼ばれる人達が「ビルドギア」という掛け声で神器を装備することによって神器の力で変身し、神器に秘められた力を引き出す事でなる姿。
企画のタイトルこそ「武装変神」だが、纏う神器によっては武装してなくても神々しさとは程遠い禍々しい姿になっても構わない。

纏神となった装者は衣装や見た目が装備した神器に応じて変化したり、時に神器と融合したりする。
元々はビルドギア一回につき神器は一つしか扱えなかったが、ボーナス達成により条件付きでその数を増やす事が出来るようになった(詳細は下記)。

追加要素1:ツインビルドギア

【ビルドギア】ツインビルドギア開放【新要素】12/27追記


ノルマ:なし
2つまでの神器を装備することが可能になった。異なる神器同士であれば組み合わせ方やアレンジは自由。普通のビルドギアより負担が掛かる形態であり、デメリットの設定が推奨されている。

追加要素2:スタービルドギア

【ビルドギア】スタービルドギア開放【新要素】


ノルマ:装者一人につき纏神キャラシを5枚、うち1枚以上はツインビルドギアを投稿する
ツインビルドギアよりも強力だが条件やルールは厳しめ。3つの神器とその組み合わせに応じた「星神の加護」と呼ばれる12種類(+ボーナスとして複数種類)の追加効果のうち一つを選択しより強力な纏神になれる。

加護一覧

星座名加護
牡羊攻撃や魔法などに状態異常「睡眠」もしくは「怠け」を付与
牡牛装備した神器に関係なく物理攻撃に特化
双子何らかの能力を2倍にできる(デメリット必須)
防御能力特化
獅子自身や周囲の味方のステータスを高められる
乙女回復能力特化
天秤攻撃or防御or魔法or速度のうち2つのステータスに特化
攻撃や魔法などに状態異常「毒」または「麻痺」を付与
射手装備した神器に関係なく遠距離攻撃に特化
山羊魔法攻撃に特化
水瓶属性攻撃に特化
不利な地形でも有利になる特性を得る

※後に追加された星座

星座名加護
小獅子攻撃力を徐々にアップさせる「小さな勇気のオーラ」を常時まとう
ヘルクレス窮地に追い込まれるほど能力が強化される
聴力と跳躍力が大幅に強化される
カシオペア攻撃や魔法などに状態異常「魅了」を付与
アンドロメダ拘束能力に特化(デメリットとして自身も何らかの身体拘束を受ける)
飛行能力付与、もしくは飛行能力に特化
音や旋律に関する能力に特化または強化
白鳥空・海フィールドでステータス/能力が強化(デメリットとして地上では弱体化)
状態異常の敵に対する攻撃力が大幅に上昇
自身の射撃または投擲攻撃に強力な貫通効果を付与
鳳凰敵から受けたダメージが徐々に回復する
デメリットと引き換えに攻撃能力を大幅に強化

追加要素3:クロスビルドギア

【ビルドギア】クロスビルドギア開放【新要素】


ノルマ:参加者一人につき纏神を10回、そのうちツインビルドギアを5回投稿する。さらにクロスビルドギアを行う装者のスタービルドギアを投稿する
星神の加護と「クロスコード」、四種類の神器を掛け合わせる秘術。
デメリットはスタービルドギアと同程度。

イベント

【公式】

ナンバーイベント名(目録)
01春の神器始キャンペーン
02GOLDEN HERO SHOW
03アルカナ・コレクション
03.5夏神器祭り2021
04フロンティア・ジャーニーズ
05ハロウィン2021
06必殺祭
07祝ノ宴
CP01神器ブーストCP01
CP02〃02
CP03〃03

  • 常設要素「運命の神器12」
こちらを参照のこと。

関連イラスト

企画目録(旧)

【企画目録】武装変神ビルドギア【10/12追記】

関連記事

親記事

交流企画 こうりゅうきかく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 102003

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました