「うちの仔」の概要
単語としての「うちの仔」
pixivや創作者のコミュニティでは、自分の子供から転じて、自分が作成したオリジナルキャラクターを指す「うちの子」の「子」の部分に、動物の子供を表す「仔」を当て、「ケモノや人外系のオリジナルキャラクター」という意味にした語を指す。
これとは別に、自分のペットを「うちの仔」と呼ぶ例もある。
タグとしての「うちの仔」
主に「うちの仔」が描(書)かれた作品に付けられる。
「うちの仔」の定義
一般的に「うちの仔」と呼ばれるのは、(自分が作った)ケモノや人外系のオリジナルキャラクター全般である。一次創作の世界観のキャラクターであることが多いが、例えばポケモンの二次創作のキャラクターなど、二次創作の世界観でも、そのキャラクター自体がオリジナルであれば、「うちの仔」と呼ぶことに問題はないと見られる。基本的に作者が「うちの仔」と呼べば、その判断が尊重される。