ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ゆり江とはわたしの幸せな結婚の登場人物である。小説版1巻にて初登場。

プロフィール

性別女性
職業久堂家の使用人
CV(朗読劇)佐々木優子/(アニメ)桑島法子

人物

清霞が幼い頃から、彼の身の回りの世話をしている使用人の老女。

原作者のX(旧Twitter)によると「ごく普通の女中さんで、代々仕えてるというわけでもない」とのこと。

物腰が柔らかく温厚な性格の老婦人で、昔の名残からか清霞を「坊ちゃん」と呼ぶ。

清霞曰く「実質育てたのはゆり江」というほど、彼女とは付き合いが長い。

清霞の性格をよく理解しており、久堂家を訪れた美世には「本当は優しい方」と伝える。

嫁いできたばかりの美世の境遇を薄々察していたようで、清霞に「(美世の過去を問いただすのは)おそらく難しい」と答えている。

清霞と美世の距離が縮まっていくのを側で見守っており、時に二人に助言をすることもある。

一方で見守るだけではなく、美世のやせ我慢に対して威圧を掛けて苦言を呈するなど、締めるところはきっちり締めることのできる人物。

漫画版5巻の書き下ろし小説にて、ゆり江の過去や、久堂家で働くことになった経緯が明かされている。

小説版1巻

美世が街中で再会した香耶が「どうせ美世が清霞と釣り合う訳が無い」と美世をなじっていたところ、見計らったように二人の前に登場して「(ゆり江を指して)貴女はおねえさまの同僚の方かしら」と問う香耶に対して、ゆり江はそっと美世の背中に手を当て落ち着かせると

「わたくしのような者が美世さまの同僚などと、とんでもないことでございます。美世さまは(清霞を指して)わたくしの主の奥方になられる大切なお方ですもの」

とやんわり否定し、美世を庇う。ゆり江の発言に驚く香耶に対し

「はい。美世さまは、わたくしがお仕えする久堂清霞さまの未来の奥さまでございますから」

と答えた。

その声はいつもより凛として揺るぎなく、誇り高さすら感じられ、香耶をわずかに怯ませたほどだった。

後日、自分の不注意が原因で、斎森家と辰石家の手の者に美世を拐かされたことで狼狽するが、(実際は美世が実からの魔の手から守る術式が込められたお守りを忘れてしまった。)騒動が収束した後、傷を負いながらも生還した美世が目覚めた時には涙を流して喜んだ。

余談

アニメ版でゆり江役に起用された桑島は、自分が主催する朗読劇で度々老婆を演じているものの、アニメのレギュラーでの高齢女性役は今回が初めてのようで、本作で新しいチャレンジをしてみたいという想いで今回の役を引き受けたという。

主役の二人を立てる立ち回りと感情豊かな振る舞いから、元々人気の高いキャラクターであったが、アニメでは氏の表現力でそれらがより引き立ったことでハートを撃ち抜かれた視聴者が続出しており、「かわいいおばあちゃん」のポジションを確固たるものとしている。

数々のアニメ・ゲームや吹き替えでヒロインを始め、時として少年役など、作品によっては全く違う方向性のキャラクターを演じ分け、多くのファンを魅了してきた桑島の挑戦を見届けたい。

この記事のカテゴリ

わたしの幸せな結婚

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 秘密 三篇

    八巻を読む前に書き上げたものを引っ張り出してみました。登場人物みんなが幸せでありますように。
  • はじめての編み物

    小説4巻、清霞さんの執務室で編み物をする美世ちゃんから妄想を広げてみました。 アニメ化映画化とウキウキソワソワしてますが、もうすぐ漫画が良いところなので、まずはそれを読んで転げ回りたいです。 いつも投稿前に読んで貰う友達に「好き」って言われて嬉しかったので、これから読んでくださる方にも気に入ってもらえたら嬉しいです。
  • 留袖を買いに

    小説3巻の帝都でお留守番をしていた葉月さんのお話です。すごく心配しただろうなぁ、と。葉月さん可愛くて優しくて大好きで。書いていて楽しかったです。 小説5巻、発売日夜中2:30に猫に起こされたついでに電子で買ってたのでそのまま一気読みしました。めちゃめちゃ面白かったし、漫画で絶対読みたいって思いました。 あとがきにあったような、なにげない幸せな二人、いっぱい読みたいです。
  • 緑色の目をした怪物(前編)

    「噂話の行き先」から久堂家側の話に派生しました。 あれから色々お話が浮かんできまして書いてみることにしました。 噂、醜聞、久堂家は名家なので美世に興味を持つ人も出てくるでしょう。 ちなみに題名の「緑色の目をした怪物」は嫉妬の事です。 暗めな内容なのでイメージと違うと思われた方は回れ右でお願いします🙇‍♀️
  • 深雪の日に

    5巻のネタバレありです。 美世と清霞の甘々話を書ければよかったのですが…。 私が書くとどうも辛口になるので。 あれこれ考えていたら5巻の最後、葉月やゆり江はどうしたのか?書いてみました。葉月ならこうするかなと。 いま夏なんだけど😅 冬の話になってしまいました😅 読んでくだされば幸いです。
  • 愛するということ

    思い出

    読んで頂き有難うございます! 美世が退院しますが、まだ清霞にどう接してよいか分からず、その様子に清霞が胸を痛めます。 お楽しみ頂けたら幸いです。
  • 新たな命

    共に迎える

    読んで頂き有難うございます! 美世の妊婦生活です。 清霞が不器用なりに、父としてお腹の子と向き合い、美世と一緒に子の誕生を迎える準備に励みます。 お楽しみ頂けたら幸いです。
  • 初めてのおもてなし

    小説一巻、漫画だと二巻のまだ初期の頃、美世が引きこもりから脱してから、五道がお礼の宴におよばれする前のお話です。 あのタイミングであの美世が自分から「料理を振る舞ってお礼」なんて言い出すなんて、ゆり江さんがよほど強力に背中を押したんじゃないのかな〜、と思ったのです。
  • ゆり江は見た

    わたくしの仕える方

    結局書いていましたね、ゆり江さん目線🤣 美味しい位置、羨ましいです笑 個人的には清霞は、結構天然なところがあるイメージです。主に恋愛ごとにおいてですがね😆 恥ずかしいことも、カッコいいことも、しれっとサラリと言えたりね。 だいたいよくあるのが、要はバカップル設定ではなかろうか。 似合いません? 恋愛に不慣れな美男美女で実は純愛バカップル。 まあ、とりあえずこんなあたしの妄想は置いといて💦 誤字脱字お許しを! それでも読んでもいいよって方はこのままお進みくださいませ☆ ではまたー😝
  • 薄刃新が起こした騒動

    「行きずり」の番外編です。 小説5巻が大どんでん返しでしばし呆然としてました😥 希望的観測としては「潜入調査開始」と独り言を呟いてほしいです。 さて、この番外編ですが不可抗力の事故で騒動が巻き起こる話です。入れ替わりがあります。あれとこれと😆時系列でいうとジゼルの近辺調査を新が始めてしばらく経ってからの話です。 本当は新をボコボコにしたかったのですが😅こうなりました。 それと色気のあるシーンがありますのでご了承を。バレれば大変だろうなあ😅 ではどうぞ🙇‍♀️
  • こそこそ

    うずまきさくら様から リクエストいただきました🌸✨ 素敵なリクエストを ありがとうございます❤️ 「久堂父母が訪問、美世ちゃんが  お料理を振る舞う」が テーマのお話です(о´∀`о)🍓✨ 以前にアップした 妄想♡らくがき漫画の 「いちご事件」の 後日談的なお話に してみました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ノ🍓💕 挿絵、1枚だけですが、 楽しんでいただければ 嬉しいです❤️ (*´꒳`*)ノシ💕✨🍓🍓🍓 BGM♪ Vicke Blanka ウララ Mrs. GREEN APPLE lovin'
  • 美世の記憶と清霞との思い出

    美世の思い出 夢

    今回も予告通りお話に大きな進展があります。おそらく次回で最終回になると思います。そしてR18になるとも思います。笑
  • 私の大事なお嬢さま

    小説一巻、漫画だと二巻辺りのまだ初期の頃のお話です。いや実は、結構悩んだのですよ。この世界の年齢カウントは数え年っぽいので。数えで二つだと満0〜1歳じゃないですか。どうしようかな〜と。 えーい、美世は通常より言葉が思いっきり早かったコトにしちまえ!異能だし。 言葉は、澄美さんがお腹の中にいた時分から精神感応で英才教育してたって事で。ええ、捏造です。その辺は生暖かい気持ちでスルーして頂けると嬉しいです。
  • デヱトの話

    デヱト計画

    いや〜、ハマりまくってます。 初期のなんともいえない距離感が好きなんです。 もちろん、その後、亀の歩みのようにジリジリと縮まっていく様子も。
  • 美世の記憶と清霞との思い出

    清霞の葛藤

    今回も主に清霞がメインのお話になっています。タイトルの割には清霞があんまり葛藤していないと思いますけどご了承下さい笑。次回は美世と清霞が二人でお出掛けに出かけます。
  • 若奥様の災難

    ご無沙汰しております。旦那様って美世ちゃんの事になると暴走しそうだなぁなんて思いまして(*゚∀゚*)勢いで描いたので、読みづらかったらごめんなさいm(_ _)m
  • 斎森家のその後

    異母妹の哀願 ゆり江の日誌

    前作 異母妹の哀願 のゆり江さん視点です。前作を読んでからの方が分かりやすいです。 2年後のお話。1巻終盤で美世が救出された後の回想もあります。 ゆり江さんも、当然、香耶には怒りをいだいています。
  • 旦那さまへの恋心

    日常

    【二次オリ注意!!】 美世が絵のモデルになる話、第4話。 前半最後なので、女子会をばw アニメ2期の予習復習のためのネタなので、そろそろ芙由さんのことです。 CVは井上さんと発表があったので、実はとても楽しみにしています。 魔法科高校の司波兄妹の母・深夜さんの声はぴったりでした。 あの怜悧で高慢な感じの奥様ぶりは、芙由さんに通ずるものがあるなとw では、差し支えない方のみ、本文へお進み下さい。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゆり江
3
編集履歴
ゆり江
3
編集履歴