ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アストラスピス

あすとらすぴす

古生代オルドビス紀(4億5000万年くらい前)に生きていた魚。北アメリカで発見された。

概要編集

全長20センチくらいの顎の無い魚で、名前の意味は「星のような甲羅」。アトラス(Atlas)ではなくアストラ(Astra)。

体の前半は小さな骨が集まった甲羅で覆われており、目の後ろには鰓孔が8対もあった(ヤツメウナギが目の後ろに7対あるのを考えるとおかしな事でもない)。また胸びれなどのパーツはなく、紛れもなく魚だがおたまじゃくしのようなフォルムであった。

 

泳ぎはうまくないので海底をのんびり泳ぎ、泥を巻き上げて水中を漂う有機物やプランクトンを探したりしていたようだ。

 

関連タグ編集

 

サカバンバスピス:同じくオルドビス紀の魚。こちらは背中と腹部が骨の板で挟まれており、ヨロイというより盾であった。

関連記事

親記事

翼甲類 よくこうるい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 83

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました