本来は古代ペルシアで「(東の)辺境の民」という意味で用いられた語であり、ペルシアから見て東の山岳地帯に居住していた遊牧民のパシュトゥーン人を指す名称として用いられている。
また、17世紀にパシュトゥーン人が主体となってこの山岳地帯に建国された国家は「アフガン(パシュトゥーン人)の国」という意味でアフガニスタンと命名されており、現在ではこのアフガニスタンの略称としても「アフガン」の名が用いられている。
アフガン
あふがん
アフガニスタンの略称
pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る
pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る
このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12007
コメント
コメントを見る