ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

オオヒレカワコビトは、こびとづかんに登場するコビトで、体長は20~25cmほど。主にきれいな川や湖に生息しており、泳ぎの名手として知られている。陸上でも活動できるが、体が乾くと弱ってしまうため、長時間陸にいることはできない。また、2時間おきに息継ぎをする習性がある。


なかま編集

通称カワコビトの仲間と呼ばれる。

  • コビレカワコビト

10〜15cm

小さい群れを作り、上流から中流にすむ。


  • オオヒレカモフラオドリ

20〜25cm

カモフラダンスと呼ばれるカモの気を引くことがあるコビト。中流から河口近くに住む。カモになりすます。


  • チョウビレカワコビト

20〜25cm

中流から河口近くに住む。夜行性。


  • ケナガカワワッパ

20cm

岩手県に住むコビト固有種。カッパに間違われる。

関連タグ編集

こびとづかん なばたとしたか こびと コビト 水生生物

関連記事

親記事

コビト こびと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 121

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました