ガイスター(ゲーム)
0
がいすたあ
ドイツや日本で人気のゲームのひとつ。
ガイストの形をした、立体駒をつかったゲーム。将棋やチェスに似たゲームだが、王駒がない。という特徴がある。将棋と同様、駒の向きで、敵味方の駒が判別され、チェスと同様、相手から奪った駒は味方駒にはならない。
プレイ人数:2人(1対1)
ゲーム盤:6マス×6マス
ゲーム駒:おばけ駒(裏に青印のある駒が8個、裏に赤印のある駒が8個)
①それぞれ、青おばけ駒、赤おばけ駒を4つずつ、相手にどの駒がどこにあるかわからないように、自陣に配置する。
②手番(先手と後手)を決めて、一手ずつ交互に駒を指す。駒の動きは、前後左右の空いてあるマス。
③もしも、進路先に相手の駒があれば、その駒を盤上に出して、自分の駒を進ませることもできる。
ゲーム中、盤上の相手の駒をのぞくことができない。つまり、どの色の駒なのかは、不明のまま。
④青おばけ駒1個を敵陣の奥、左右どちらかのマスまで進ませ、次に相手に取られなければ勝ち。また、赤駒は無効。
コメント
コメントが未記入です