曖昧さ回避
概要
学名は「Protea cynaroides(プロテア・キナロイデス)」。キナロイデスとはキク科の「アーティチョーク(和名:チョウセンアザミ)」に似たものであることを示す呼称。
鉢に収まるほどの小さな常緑低木。原産地の南アフリカでは国花ともされている。
花びらの色は赤、ピンク、白など。肉厚の花びらの内側は時期によっては山のように盛り上がる。
葯(やく)と呼ばれる部位の集まりであり、これらが散開することにより異なる雰囲気を醸し出す。
プロテアの中でも「キング」の名を冠され、「王者の風格」の花言葉を持つ。