ジュノー(ロイヤル)
ろいやるくちくかんのじゅのー
「指揮官、はじめまして。ジュノーと申します。指揮官の護衛はお任せください…がんばります!」
CV:白壁爽子
イギリス海軍のJ級駆逐艦4番艦ジュノー(HMS Juno)がモチーフ。由来はローマ神話の女神ユーノーの英語名。
イラストは夢咲楓が担当。レアリティはレア。
煙幕散布スキルと一定回数射撃ごとの全弾発射スキルを持つ。
献身的で指揮官の役に立とうと常に頑張っている。
先に指揮官の仕事を済ませてしまうなど、優秀だが自己評価は低め。
同型艦のジャージーと仲が良いらしい。
「え!…パスタ…?い、いりません。お断りしてもいいですか?」
史実ではイタリア機に轟沈させられたせいかパスタが嫌いなようである。
頭のクラウンは本物では無いらしい(ジャベリンも付けている)。
好感度が上がると指揮官を「王子様と呼んでもいいですか?」と聞いてくる。
自己紹介でも「指揮官の為に頑張ります!だから冷たくだけはしないで下さいね?」と言っており、初対面時から指揮官への好感度が高い、あるいは信頼を置いていることが分かる。
その為か、ジュノーはジャベリンや他のKAN-SENと同様に、「失望」状態でも指揮官を否定したり、辛辣な言葉を投げかけることはしない。
要するに指揮官に対する評価が事実上「好き」から下が存在しないと言っても良い程であり、「知り合い」状態でも「指揮官の傍にいられて嬉しい」と言ってくれたり、「失望」状態の時も不安そうな声で「私のことが嫌いになったのですか?」と話しかけてくれる。
名前の由来はローマ神話の嫉妬深いことで有名な女神「ユーノ」だが、本人いわく嫉妬深くは無いらしい。
しかし上記の通り健気過ぎる程に指揮官を慕っていることから、愛は少し重いかもしれない。
「ジュノーの夢は……指揮官のお嫁さんになることです。この指輪を指揮官からの約束と思ってもいいですか……?」
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- (旧作)とある母港の日々 ~アズールレーン物語集~
今日という日はどんな色?【SS006】
今回はフィーゼちゃんが他の駆逐艦の子たちと日本の昔ながらの遊びをします。 (多分アズレン世界だと重桜のことなのでそっちに置き換えています) 自分は子供の頃は竹馬はあんまり上手くなかった記憶があります。 けん玉はどうだったかな…。みなさまは如何でしょうか? ■以下余談 最近、気になって調べてみたのですが…。 台詞の括弧について、閉じ括弧の前に句読点をつける、つけないってあると思います。 (「~した。そのあと~した。」「~した。そのあと~した」みたいな) これってどちらがSSや小説としては良いのかなーって思ったので調べてみました。 どうも皆さんの間で意見が別れているみたいです。実際の小説でも両方の書き方が存在するみたいです。 (公文書としては句読点をつけるべきらしいですが) はっきり分かり次第、その書き方で以降の作品を書いてみようと思います。 それまでは「句読点はつけない」でいこうと思います。 読みにくいかもしれませんがご容赦ください。4,845文字pixiv小説作品