ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スクラフィー(汽車のえほん)

すくらふぃー

スクラフィーは、『汽車のえほん』とそれをベースとする『きかんしゃトーマス』の登場キャラクター。(画像左側の貨車)
目次 [非表示]

概要編集

スクラフィーは、『汽車のえほん』とそれをベースとした映像作品の『きかんしゃトーマス』に登場した無蓋貨車である。


汽車のえほん』と『きかんしゃトーマス』では設定が異なるため、媒体別に解説を行う。

汽車のえほんにおいてのスクラフィー編集

データ編集

所属鉄道ノース・ウェスタン鉄道
製造年不明
来島年不明
性別男性
ベースカラー憲法黒茶色
番号(無し)
モデルイギリス国鉄7型無蓋貨車
初登場第24巻機関車オリバー

概要編集

汽車のえほんの第24巻『機関車オリバー』に登場した無蓋貨車である。


S.C.ラフィー・アンド・バラスト請負業者会社の私有貨車で、他の貨車より顔が大きい。年季が入っており、骨組みは錆び、木材は腐っている。

車体側面には文字が書かれ、1行目は大文字で、S.C. RUFFEY、2行目は小文字で、& Co.、3行目は小文字で、BALLAST CONTRACTORS、4行目は小文字で、TIDMOUTH SODORと書かれている。


オリバーが転車台の穴に落ちて以来、彼を馬鹿にした歌の指揮を取っていた。

危機感を抱くトードはダグラスの賛成のもとオリバーにとある提案をした。

その提案というのは、最後尾にてトードがブレーキを掛け、オリバーが前から引っ張るという処刑紛いのものだった。

計画は実行され、スクラフィーはバラバラになってしまう。

その後使い物にならないと判断され、そのまま廃車となり、他の貨車の見せしめになった。

それ以来誰もオリバーを馬鹿にしなくなった。


性格・特徴編集

他の貨車と同じく、悪戯好き。

同じ貨車達が歌うコーラスの指揮を取っていたことから、貨車達の中でもリーダー格だったようである。

運用編集

明言はないがアールズバーグ線でバラスト運用に使用されていたと推測される。

それ以外の事は不明。

きかんしゃトーマスにおいてのスクラフィー編集

データ編集

所属鉄道ノース・ウェスタン鉄道
性別男性
ベースカラー灰色
番号(無し)
日本版声優江川央生
モデルイギリス国鉄7型無蓋貨車
初登場トードのめいあん

概要編集

きかんしゃトーマスにおいても登場キャラクターの1台として登場している。

性格は、原作と同じ、悪戯好きである。

汽車のえほんとの違い編集

きかんしゃトーマスにおいての変更点は以下の通りとなっている。

  • 車体塗装が変更された。
  • 他の貨車と同じく、顔が灰色になった。
  • 原作では処分されたが、こちらでは組み立て直された。(模型再現の技術的課題や倫理的な問題からなのか、原作では跡形もなくバラバラになったのに対し、こちらは横板が外れるだけで済んでいる。)

2次創作について編集

2次創作では、悪戯好きな性格で描かれていることが多い。


海外では、trainzを使った動画が多く制作されている。

それに使われるモデルは、きかんしゃトーマスベースのモデルが主流で、原作モデルは見られない。

関連タグ編集

汽車のえほん きかんしゃトーマス

ノース・ウェスタン鉄道 貨車

汽車のえほんのキャラクター一覧

関連記事

親記事

アールズバーグ線 あーるずばーぐせん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました