セリオ
せりお
製造年月日 | 2月12日 |
---|---|
身長 | 160㎝ |
3サイズ | 83/53/82 |
※アニメ(1999年版)での設定ではバストは85cm。
CV:根谷美智子
来栖川エレクトロニクス製のお手伝いアンドロイド”メイドロボ”の試作型。
正式名称”HMX-13 セリオ”。姉妹機に”HMX-12マルチ”がいる。
セリオには、衛星からの受信でどんな仕事でも対応出来る”サテライトシステム”を搭載しており、コンベンショナルな機体構造を持つHMX-12マルチとは違い、HMX-13セリオは革新的な機体構造を持つ次世代メイドロボへの橋渡しとなる存在である。
しかし、メイドロボの開発は続いており、その後も【マルチよりも女らしく、セリオよりも高性能】なHMX-14ピース(『おでかけマルチ』)や、ご存知のとおりHMX-17シリーズ(『ToHeart2』)へと続く。
西音寺女学園で試験運用されていたためか来栖川綾香の一緒にいることが多い。
初期(PC版)においては、攻略キャラであるマルチが感情を宿すロボット、背景的には技術的ブレイクスルーを狙った試作機(コンセプトモデル)という設定なのに対し、あくまで従来からのメイドロボの高性能化を図った量産先行機(プロトタイプ)という設定だった。
※急ごしらえだったのか、少々荒削りなデザインでグラフィックも立ち絵のみとなっている。
アクアプラス(開発:エクサム)の格闘ゲーム「AQUAPAZZA」では、マルチのスプラッシュアーツ
【妹たちの大掃除】で、量産型マルチに紛れて登場している。
髙橋龍也、水無月トオルのプライベートサイト『BUNGLE BUNGLE』
(サイト閉鎖。現在は髙橋龍也のツイッターで閲覧可能)によれば、(以下、抜粋)
●電子頭脳
光コンピュータ技術をベースにした脳神経網自己構築型チップ
(Self Improvement Neuron Network Computer)SINC865をCPUとして搭載。
非ノイマン型コンピュータなのでメモリーの概念がなく、PNNCタイプとは対照的な基本構造を持つ。
名前にあるとおり、自分自身で構築した神経ネットワーク構造を改変しつつ進化適応する能力を持つ。
構造上、人間の脳に一番近い。
今後の人工頭脳に対する概念を一新するであろう革新技術でもあるが、従来の記憶媒体では学習データのバックアップが困難であるなど問題も多く、現在は実証実験段階である。
製品化においてはPNNCタイプが搭載される可能性が高い。
●電源
リチウムポリマーバッテリーと燃料電池の併用型。リチウムポリマーバッテリーは従来のリチウム
イオン型バッテリーに比べて単位体積あたりの電力容量が高いことから、今後の製品は新旧合わせて
すべてリチウムポリマー型に置き換わる。
●アクチュエータ
駆動部分は主にステッピングモーター(パルスモーター)と超音波モーターを使用している。機能別にこれらのモーターが配置され、関節部の駆動またはワイヤーの駆動を行い、人体に限りなく近い動きを表現する。
上記にある通り、セリオは元々は攻略対象ヒロインに対するアンチ的存在であり、つまりは引き立て役に過ぎなかった。
今では信じられない話だが、PC版発売から1年間くらいまでは宮内シンディの方が知名度が高いほどで、Leafオンリー、或いはToHeartオンリーの同人誌即売会に行ってもセリオ本など1冊もないというのが当然だった。
当作最人気キャラであるマルチと組み合わせやすい設定と、描写が少ない分想像の余地があったためか、当時インターネット普及黎明期で、ナローバンドと(33.6kbpsのアナログモデム通信が高速の部類に入った)、テレホタイムに縛られながらも(ちなみにこのあたりの単語が全て解るのはおそらく30歳以上である)、Webサイトを閲覧、あるいは個人サイトを立ち上げていたファンによってSSやCGなど二次創作が数多く生み出された。
その結果当初の不人気キャラぶりはどこへやら、来栖川綾香と並ぶ人気サブキャラとなり、PS版ではサブキャラながらも扱いが良くなった他、「ピース・オブ・ハート」というセリオを主役にした外伝的ドラマCDが発売されるに至る。
二次創作の場でも、最盛期にはコミケで島1つ占拠するほどの人気キャラとなった。
ただ、この際にPC版の設定を半ば覆した(ソフトウェアがマルチとコンパチという設定が加えられた)為、初期から創作活動を行っていた者の中には離れていった者も少なくない。
キャラクターはファンの物か、製作者の物か。と言うのは現代にも通じる話であるが、彼女は規模、経緯などからその手の先駆けと言えるかもしれない。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るMy Life,Your Beat.
To HeartのHMX-13 セリオさんの2011年お誕生日記念SSです。 もし、自分のところに、毎日の生活のそばにセリオさんがいたら? という感じです。2,484文字pixiv小説作品- 機械仕掛けの戦女神達
機械仕掛けの戦女神達 プロローグ2
お待たせしました、「自衛隊にセリオがやってきたら」なお話、プロローグ後編です。 「なぜ自衛隊にセリオがやってくることになったのか」的な話はこのプロローグでは語られませんが、それは本編のどこかのポイントに差し込もうと思います。 あくまでここは話の導入部分、と言う感じで。 なお、プロローグ1に書き忘れていたことがあります。 この作品はフィクションです。 登場する自衛官はすべて『非実在自衛官』です。 登場する人物、組織、団体などは実在のそれとは全く関係はありません。 作者が本業でも関係ありません。関係ないんだってば。 以上の点にご注意頂き、楽しんで頂ければ幸いです。3,123文字pixiv小説作品 - ToHeart
追悼 「小沢昭一的こころ」メイドロボについて考える
2012年(平成24年)12月10日、俳優、タレント、俳人、エッセイスト、芸能研究者、元放送大学客員教授で 「小沢昭一の小沢昭一的こころ」パーソナリティ、小沢昭一さんが逝去されました。小沢昭一さんを偲び 心より哀悼の意をもってこのSSを捧げます。28,624文字pixiv小説作品 TheGirlITouchIsNotWhatItSeems.
あ、タイトル32文字までしか入らないのね……。というわけで、2015年のセリオさん誕生日SSです。今年のネタはIngressです。最近L8になりました。2,661文字pixiv小説作品セリオさんが鎮守府に着任しました。
何年ぶりかに執筆しました、ToHeart小説になります。 とは言っても、艦これとのコラボ的SSとなりますが。 セリオさんが提督に着任する、と言うネタを元に、彼女のご主人と共に提督執務室に向かうシーン、と言うお話ですね。 艦これ色自体は末尾にちょっとだけ出てくるだけですけれど。 あとこれ続くかどうかは知らない( こんな拙いお話ですが、このお話を葉鍵時代の憧れだったあきかん氏に捧げます。 何時の日かそちらに行ったら、Go!To!Heart!!の続きのお話のFDを売って下さい。2,142文字pixiv小説作品翌年、上達していたのかは秘密です
シーグヴォルド司祭様、お誕生月おめでとうございます🎉🎂 優愛ちゃん企画で、みんなに祝われていたらいいなと思います。でも小さい子には、お菓子が食べられるイベント、みたいに認識されてそう、とか妄想してみました。3,915文字pixiv小説作品- 機械仕掛けの戦女神達
機械仕掛けの戦女神達 プロローグ1
ちょっと前にTwitterでつぶやいたネタを元ネタにした『ToHeart1』2次創作小説シリーズのプロローグ。 私が書くからにはセリオSSになる訳ですが、え、まともなセリオSS書くのって実に5年ぶり!? そんなブランクにちょいと驚愕しながら、「セリオが自衛隊にやってきたら」なSS、はじまりはじまりー。 ※プロローグ1となっているからわかるとおり、実はまだ書きかけです。 プロローグの続きは出張終わってからにでも。3,137文字pixiv小説作品