ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ターレル

6

たーれる

ターレルとは、「幼女戦記」のターニャ・デグレチャフとエーリッヒ・フォン・レルゲンのコンビまたはカップリングを示すタグである。

概要

幼女戦記の主人公ターニャ・デグレチャフは、赫々たる戦果を上げる優秀な軍人であるが、当人の本心の望みは「安全な後方勤務ができる官僚」になる事であり、普段の勇敢な軍人としての行動は、他者から「自分は後方勤務の参謀に向いている」と思わせるためのアピールである。

しかし、ターニャは自分の行動が周囲からどのように解釈されるか察する能力にも疎く、関わったほぼ全ての者から「最前線に相応しい勇者」と見なされてしまっている。

しかし、エーリッヒ・フォン・レルゲン中佐は士官学校時代に「ターニャを侮った下級生が、命令不服従を理由にターニャから殺されかける」場面を目にしているため、ターニャを危険人物と見なし、「化け物」「悪魔」と恐れ嫌悪している。そのため、レルゲンはターニャが(戦果を上げて、これ以上昇進されないように)危険地帯に赴くことに反対している。

しかし、ターニャの方は、自身の派兵に反対するレルゲンの行動を「幼女を戦場に送ることに良心を痛めている」と誤解し、好意的に見ている。

このようにいろいろと食い違った認識を抱えているにもかかわらず、ターニャとレルゲンのやり取りは殺伐としていながらも奇妙に噛みあっていることが多く、ことに戦略論においては齟齬が少ない。これは双方ともに合理主義者であり(ターニャの方は幾分突き抜けすぎているが)、また秀才のインテリであるという内面的な共通性のためと思われる。

ターニャの前世は男性で、かつ同性愛者でもなかったため、作中では親愛の情はあっても、恋愛感情は一切ない。レルゲンの方も、ターニャを危険人物と見なしているため、好意的な感情は一切ない。

しかしながらターニャのレルゲンに対する信頼は(誤解含みではあるが)本物であり、レルゲンの側もターニャを(畏怖しながらもある意味で)信頼している。

コミカライズ版

東篠チカが担当するコミカライズ(漫画)版では、ターニャとレルゲンの絡みがかなり積極的に描かれており、レルゲンがターニャの望みを(偶然)汲み取る様な言動をする度に「自分を理解してくれている」と勘違いしたターニャが少女漫画のような絵柄で「レルゲン中佐(大佐)殿ー‼︎」と乙女チックに叫ぶのがお約束となっている。

また、普段は前世宜しく冷静な表情が多いターニャだが、レルゲンの前では少女と呼ぶに相応しい明るい笑顔を見せることが多い。

レルゲンもターニャに対して最初は只々恐れと嫌悪感しか抱いていなかったが、何度も対話や交流を重ねる内に彼女に対しての認識が少しずつ変化していき、恐れを抱きつつも一軍人として無意識ながらも信頼していく様になる。26巻ではその旨を上官から指摘され激しく動揺した。

自宅でターニャに出生時から今までの過去の話を深く尋ねた際には、彼女が転生者である事までは気付かなかったものの「具体的な事を直接口に出さないという事は思い出すのも不快感を伴うか、もしくは言っても信じてもらえないと思っているのだろう」とターニャが過去を詳しく語らない理由を僅かながら察している。

また、「悪魔」と恐れてはいつつも一応女性として見ているらしく、自宅に泊まらせたターニャの寝室に入ろうとした際「貸したとはいえ“フロイライン”(Fräulein、ドイツ語での未婚女性の敬称)の寝室に押し入るのは」と抵抗を示し、ターニャに「こんな少女相手にフロイラインとは!」と笑われている。

その他にもレルゲンがターニャを自宅に連れて食事に向かう際「私は独り身だ」と発言しターニャに弄られる場面があったり、25巻では涙を流しながら去るターニャを見て動揺する描写が描写され、その後上官に詳細を問いただすなどと、お互い恋愛感情は皆無...であるが、何かと匂わせる様な描写が増えている。

さらに限定盤の外伝ではドレス姿で階段から転げ落ちたターニャを偶然通りかかったレルゲンが抱き留める(しかも見開き1ページ丸々使用して描写された)という明らかに狙っているかの様な展開がなされた。

レルゲンはドレス姿のターニャの可愛さに最初は彼女だと気付かなかったが、ターニャだと気付いた途端に(一瞬動揺はしたが)レルゲンは彼女に対し「悪魔」という認識に戻り、その後も一切考えを覆さなかった為、この2人が結ばれる可能性は万一あるとしてもかなり難しいだろう。

そして外伝ⅩⅣ──

「まったく、大した人だった。人なのか疑った時もあったが、驚くべきことに人だった」

「憎らしい人であり、誇らしい人だった」

大戦終結から長い年月が経ったある日、とある執務室にて。

そこには本日付けで退役を迎える初老の将官レルゲンと、一人の青年将校がいた。

レルゲンは何年も前に後にした執務室の隠し戸に残していた極秘文書──おそらく極秘扱いとなっていたターニャに関するもの──を、式典中の手薄な今を狙って処分するためにここへ訪れたのだが、思い直し執務室へ残していくことにした。

「私は職務上中を確認することになりますが、いいのですか?その人がヴァルハラから首を締めに来るやもしれませんよ」

「それもいいさ。積もる話もある」

そう言い残し、彼は執務室を去っていった。

この通り、少なくとも後の時代においてはレルゲンはターニャに対する認識を大きく改めており、やはりターレルキテるのである。

アニメ版

本編ではあまり目立った絡みや描写はないものの、他作品とのコラボアニメ「異世界かるてっと」の2期5話のエンドロールではターニャがレルゲンにバレンタインチョコを渡すという描写がされた。

pixivに投稿されている二次創作では、この信頼関係を愛情に読み替えて内面的BL(外面的NL、もしくはおにロリ)を描く作品が多い。

余談

原作者のカルロ・ゼンはこのカップリングについて困惑を表明している(現在は削除済み)一方で、コミック担当の東條チカは作中でターニャとレルゲンの絡む場面を増量するなど積極的であり、アニメでのターニャcvを担当する悠木碧は「ターニャはBLにも百合にもなる」とカップリングの幅の広さを歓迎するような発言を披歴している

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • daybreak

    daybreak (序)はじまりの鐘

    若くして病気で亡くなったターニャさんが、196X年の同じ世界線で転生して生きてるターレル/レルター話です。 ※なんか色々ご容赦ください ※レルゲンさん(老)ターニャさん(10代)設定です 大丈夫だよ!って方だけどうぞお進みくださいませ ★2020.6.19 完結しました。 この(序)を含めまして全9話です。 よろしくお願いします。
  • Die Märchen vom Reich 帝国のおとぎ話 

    日常が訪れるまで

    以前、いい夫婦の日(11/22)に書いた「馴れ初め」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16467638 の、続編含むデグさん視点を愛妻の日(1/31)に書いて夫婦の日(2/2)にアップ。リクエストありがとうございます。 続編なのでお手数ですが先に前作をお読みいただけると幸いです。 IF線上の帝国のデグさんとレルさんのお話です。
  • 幼女、婚約する

    または逃げるが得だが難しい。 逃げ恥風の話書きたかったはず…確かに書きたいものを書きたいままにかいたが、どうしてこんな…アホな話なので頭を空っぽにしてどうぞ…。 ターレルかレルターなのかわからないので両方付けます。デグレチャフ氏に付き合ってほしいのはヴィーシャたんなのですが、結婚してほしいのは中佐殿というこの、こう、ターレルターの潜在的BL感。 ■ ・なぜか素でゼー閣下が昇進していなかったので訂正しました。 ・退職届のくだりに訂正を加えました。予備役に入るのに退職届はあかんかったです…。 ■ 2017年02月22日付の[小説] 男子に人気ランキング58 位にお邪魔したようです。ありがとうございます。
  • Die Märchen vom Reich 帝国のおとぎ話 

    中佐とターニャ(改題) 前編

    本日7/18はデグさんことターニャ・フォン・デグレチャフの誕生日です! 全然誕生日らしくない話ですが、先ずは前編から。 後編はこちら(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17989353) 【Achtung】 少しだけ痛そうな表現があります。
  • 【わたしのもとへ帰って】ターレル

    昨年フォロワさんの本に寄稿したターレルです。
  • Sugar-Coated Tablet【夏コミサンプル】

    ◆C102(2023/08/12)発行  「Sugar-Coated Tablet」  A5/オフセット/44P/¥500/R-18 夏コミの新刊で、全て書き下ろし。 当日のスペースは一日めの土曜、東5【ピ-15b】D-RAIN になります。 新刊の内容は、書籍12巻後に戦争が終わり、良いところのお貴族様から縁談の申し込みがあったターニャちゃんがレルゲンさんのお家で花嫁修業をする話。書籍やコミカライズであった内容を多用しています。 いつも通りのハピエンレルターR-18小説。 タイトルの意味は「糖衣錠」書籍10巻でレルターが外務省へ赴いた際の台詞から。 BOOTH商品ページ↓ https://xxvampirexx.booth.pm/items/4978707
  • CEOと退役営門中将

    番犬

    ZASに何とか繋ぎを作ろうとジョンドゥ局長もがんばったと思うんです。実際西暦では犬もいた(いる)ようです。
  • 小さな楽園〜ターレル〜

    相も変わらずターレルターです。 Twitter診断の【ターニャとレルゲンの夏。真っ赤な林檎飴を嬉しそうに囓る君が、儚げで、君の耳を塞いで 好きと言った。】と【レルターは「(俺の理性を褒めて讃えてくれ)」】を合わせて書いてます。がっつり精神汚染されたターニャさんです。 短いです。 前々作の‪https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8093824‬ の続きみたいな感じです。
  • Light of the Miniature Garden【冬コミサンプル】

    ◆C102(2023/12/30)発行 「Light of the Miniature Garden」  A5/オフセット/44P/¥500/R-18 冬コミ(C103)の新刊で、全て書き下ろし。 スペースは一日めの土曜、東2【Q-37b】D-RAIN になります。 当日まであともう少し、宜しくお願い致します! 新刊の内容は書籍14巻後に戦争が終わり、晴れて後方勤務となって一年。 ターニャは自分の身柄とレルゲン大佐の命がルーシー連邦の内務人民委員・ロリヤから狙われていることを知る。 身を隠すため、レルゲン大佐と向かった潜伏先は帝国南部ののどかな田舎町だった。 普通の上司部下から始まるレルターです。 BOOTH販売ページ↓ https://xxvampirexx.booth.pm/items/5366100
  • 戦線のクリスマス

    前編)クリスマスなんか大嫌い

     なんという事でしょう。ターニャちゃんはクリスマスが嫌いです。なぜなら存在X祭だから。あとクリプレ貰った事がないから 「我等が大隊長の御為とあらば、俺達一同、一肌脱ぎます!」 「貴様等の裸なんぞ、別に見たくもない!!」  Frohe Weihnachten !!
  • 約束

    短いつもりが微妙な長さの物に なったので。 twitterでは無く。 いちゃいちゃしているだけのターレルです。
  • 言葉足らず

    #アットマークを打って出た人のおねがいを聞く本人が気付かなきゃ回避枠の小説となっています。 お題は、とある花言葉を使ってターレル小説を書くです。 何の花を使ってかは、全て読んだらわかるようになっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9/11に初の読者さんからの初設定タグをしていただきました。 ヤンデレルゲン、まさしくですね。 我が家のTwitterでは、通称病んレルさんと呼ばれてます。 タグ設定してくださった読者さん本当に有難うございます。
  • Die Märchen vom Reich 帝国のおとぎ話 

    die Amnesie

    タイトルは「記憶喪失」 診断メーカーのお題、 あなたは記憶を無くす中佐と大佐殿の物語を60分で書いてください。 #60分で綴る物語 #shindanmaker https://shindanmaker.com/822585 で書いたもの。 60分では到底書けず、延々2週間以上に亘ってついった連載することに…。今までで一番長い話になりました。 冒頭だけ書いて終わろうとしていた私を後押ししてくれたフォロワ様方のおかげで完成出来ました。 ありがとうございます。
    15,495文字pixiv小説作品
  • 実女戦記

    実女戦記1 お見合い

    姉妹とか幼馴染みとか政略婚とか
  • 死がふたりを分かつまで

    01.交戦開始

    ターレルがなんやかやで仲良くなるシリーズ第1話目…なんですが、レルゲン中佐を出せませんでした。 お空で戦うターニャちゃんです。 細かい容姿描写とか関係性は東條チカ先生のコミカライズを参考にしています。
  • うぉーおぶちょこれーと

    すみません、最初だけで続くかどうかもわからない。なぞターレル ごめんよ。ユキには無理だったんだよ。 あらすじ タ「ばっかもーん!(ちゃぶ台をひっくり返す)」 アテンションはちゃんと読んで頂けますと本当に助かりますoyz アテンション ・こちらは幼女戦記の二次創作であります ・語彙力はありませんし文章イミフのひどい文。 ・多分ターレルだったもの。残骸ですね ・ター、レル何故か一緒に暮らしてるっぽい。謎。 ・途中で終わってます。続きはないよ。しかも起承転結の起さえおこってない。 ・自己責任で閲覧の方よろしくお願いします。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ターレル
6
編集履歴
ターレル
6
編集履歴