デスけ
0
ですけ
ドラマ版デスノートのファン呼称。
ドラマ版デスノートのタイトルロゴで「ー」と「ト」がくっついて見えるので「デスけ」に見える事からついた呼称。
関連記事
親記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る夜神家短編集
軽いノリで見たはずのドラマ版デスノートに心が持っていかれてしまったので。夜神家のお話。本編前のもの(幼年期捏造含む)が3本と、本編後のものが1本です。だだーっ!と勢いで書いたので解釈違いがあるかもですが、ご容赦ください。 せっかくだからと表紙も描いてみたのですが、アイビスペイントのポーズ素材の力を借りております。あんまし内容と関係ない表紙になっちゃったな。 これ書くために月くんの部屋のインテリア眺めてたら馬と鹿のオブジェが飾られてて、「馬鹿ってこと?愚かな人殺しってセリフと掛かってる?」と深読みしてぞわぞわしちゃいました。あと、アマプラで字幕オンにしていると総一郎さんのセリフの一人称としての「父さん」が「とうさん」とひらがな表記なのがなんかもう心がクチャクチャになっちゃう。あと3話でレイペンバーが隠れてる看板あまりにも面白すぎない???あれ絶対当時話題になったと思う。8,510文字pixiv小説作品Desperate Dream
ドラマ版デスノート7話ラストで月くんが火口ファイヤー(狙撃)されてたら……というパラレル的な妄想です。 キャラ解釈がかなり自己流な上に長めなのでなんでも許せる寛容な方向けです。 原作の月くんは凄腕パイロット的な頼りがいがあり、「次はどんな華麗な曲芸飛行を見せてくださるのですか!?」というワクワク感があるのですが、ドラマの月くんは「ブレーキの利かないチャリンコで急坂を下る人」みたいな悲壮感があって、私はそこが大好きです。 月くんの下る急坂には脇からトゲトゲの木がはみ出てたり、でかいダンプが飛び出して来たりして、余裕ゼロながらもいつも間一髪の神回避を見せてくれます。 けれど急坂の最後は断崖絶壁。あそこでトゲトゲの木に絡まってコケてたほうがよかったのかなぁ。なんて思ったりして。 そんな「あそこでコケてれば幸せだったかもねぇ」ポイントの最高峰が、7話ラストの火口ファイヤーだと思うのです。 ギクシャクしてたお父さんとも和解して、流河というマブダチを得て、人を殺したことも忘れている。そこから戻らなければええんちゃう? 夜神月~! 頼む~! 全部忘れて幸せになってくれ~! と皆が思ってるのですが、月くんはそんな幸せをよしとしないのでしょう。 ■アハ体験みたいにちょっとずつ修正しています。優柔不断ですみません…。33,468文字pixiv小説作品