ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

英語表記:Hyper Cleft

マリオストーリーペーパーマリオRPGに登場するシンエモンの上位種。緑の配色が特徴。

硬くてトゲがある上に、チャージして攻撃力を上げてくるので、対抗手段がないなら逃げるのも手。

ステータス

HPATKDEF
433

ステージ3のピューピューヒルで初登場。

HPは低いが攻撃・防御が高い上にチャージしてくる。チャージすると攻撃力が8になる。

諸に喰らうとヤバイので、ジシーンアタックピンキーバクハツでさっさと転ばせよう。

ひっくり返っている間は、防御力が1になり踏めるようになる。単体ならツラヌキナグーリで殴っても良いだろう。

チャージされてしまったら一気に倒すかレサレサすきとおりで回避しよう。

フィールド画面では遭遇すると 先制攻撃してくる事があるので、上手くおびき寄せてピンキーのバクハツを当てて先制攻撃を仕掛けよう。

ステータス

HPATKDEF
433

ステージ4のウスグラの道に登場。

前作と異なり既に範囲スペシャル技デッカクドッカンを習得しているため処理はしやすい。

スターパワーさえあればハイパークリボー系より楽な相手かもしれない。

ステータスは『マリオストーリー』の個体と同じだが、チャージすると攻撃力が9になり、前作よりもパワーアップしている。

ひっくり返っている間はぼうぎょ力が0になり、踏めるようになるのでジシーンアタックを活躍してサッサと倒そう。

派生種

ハイパーシンエモンの下位種。同じくチャージを使用する。

ハイパーシンエモンの下位種。

コメント

コメントが未記入です
ハイパーシンエモン
2
編集履歴
ハイパーシンエモン
2
編集履歴