ブレイブフロンティア2
ぶれいぶふろんてぃあつー
大まかな流れ
6属性のユニットを育成しつつパーティを組んでクエストを攻略していく流れは同じ。
システム面ではコストの概念が廃止されたほか、召喚はガチャが絆ポイントによるもののみとなり、レアガチャにあたるものはなく前作にもあった課金アイテムによる買い切り式になった。
またプレイヤーランク上げはクエストミッション達成で行うようになったことと、進化素材の属性統合、特定ユニットの組み合わせで発動する連携アクティブスキル・クロスブレイブバースト(XBB)の導入などが試みられている。
ストーリーは前作3部の戦いが終わってから20年ほど後が舞台で、前作で主人公(「伝説の召喚士」と呼ばれている)と協力していた人物も引き続き登場し、エルガイアやグランガイア、その他の異界での戦乱が描かれる。
初期ユニットは前作同様特定の4ユニットから選択するが、本作の初期ユニットとなる「四聖」は後で最初に選ばなかったユニットも買い切りで入手できる。
前作初期ユニットの六英雄は前作では絆召喚だったが、本作ではミッション入手となっている。
召喚師システム
前作3部で導入したアバター主人公を本作でも導入。
武器で性能が変わるのは前作と同じで、素材を使ってレシピで武器を生成したり進化させていく。
アバターキャラにあたる「主人公」(ストーリー中では「若き騎士」)と固定キャラクターの「リン」のダブル主人公となっており、武器などは別々に用意されている。
2章までは主人公とリンの物語は別々に進行し、3章終盤で合流するが、ストーリーでは主人公・リンが必須または編成不可能なクエストも多い。
クロスブレイブバースト(XBB)
特定ユニットの組み合わせで発動する、超強力なブレイブバースト。
仲間同士で放つものから、交えなかった者同士の共演、仲違いのいざこざに敵を巻き込むものも。
いずれも高威力高性能で、一撃で敵を殲滅させる事ができたり、ほぼ全ての状態異常を解除しつつ体力を全回復させたり、ユニットに強力なバフを付与したりなど。
発動には通常攻撃を当てる、特定のBBを使用してゲージを溜める必要がある。
アイテムを使い一瞬で満タンにすることも可能。
2018年9/25(火)からXBB専用のサブパーティを組めるようになり、より戦略の幅が広がった。
スキルライズ
2018年4/25(水)から新機能『スキルライズ』が使用可能となった。
専用のスフィアを装備し、ブレイク状態の敵目がけてALTスキルを使用すると、ALTスキルとEXスキルを入手できるシステムとなる。
敵をブレイクさせるには、敵の長押しで表示されるステータス画面での『BREAK条件』を参照し、その通りに行動する必要がある。
『一定数のSPARK』や『一定量のダメージ』などの基本的なものから、特殊な手順を踏まないと達成できないものも存在する。
入手できたスキルは、攻撃力を一時的に上昇させたり、ステータスを向上させたり等の効果を持つ。
クエストを有利に進めていくには、ユニットに合ったスキルを厳選して習得させる必要がある。
2018年7/25(水)からスフィア無し(装備すると成功率上昇)でも発動できるようになり、11/26(月)からスキルのストック、ユニットへの取り外し自在となった。
ただし、習得させるには1回100000ゼルを要するので注意。
辺境の異界セルタビアに、謎の組織ネグレスが攻め入った。
セルタビアの国フィルアームの新人騎士である若き騎士とリンは異界に逃がされる。
若き騎士はグランガイアのミストラルで目覚めるがそこでもネグレスの手の者が迫っており、エルガイアでのネグレスの襲撃を退けてランドールに入る。
一方リンはかつてネグレスのアジトがあったバダ・ファナへ転送され、アジト跡を捜索するがネグレスに捕まってしまい、イクスタスへ送られる。
やがて紆余曲折あってセルタビアのモルデンカンプで再会を果たし合流した若き騎士とリンはエルガイアの仲間たちとともにフィルアームを奪還し、魔城へと攻め込む。
主人公
若き騎士
本作の主人公。
フィルアーム王国の新人ヴァイザーで、白竜をパートナーに据える。
ネグレスの襲撃に遭うが、フィルアーム騎士団長のアーガスの手により異界へと逃がされる。
若き騎士の同期の新人女性ヴァイザー。
デューイという狼をパートナーにしている。
若き騎士と同じく異界へと逃がされるが、はぐれてしまう。
アクラス召喚院
アクラス召喚院第三十一魔神討伐隊『サンクオーレ』を率いる隊長。
スピンオフ作品『ブレイブフロンティアメモリーズ』にも少年期の姿で登場した。
炎を纏った剣を武器にしている。
また、妖精が同行しており、魔神討伐隊の名前の元となっている。
第三十一魔神討伐隊所属の新人召喚師。
前作ブレイブフロンティアにも、エイプリルフールの日に少し出演した。
日本刀を使った剣術を得意とし、居合いのように流麗なフォルムで敵を斬る。
実はルジーナの娘。
ヨシュア・アルトネン
第三十魔神討伐隊『オーダーオブライト』のリーダーを務める召喚師。
召喚老を除く現役の召喚師を除けば、最も実力が伴っている天才といわれている。
ウォレス・ベイカー
第十九魔神討伐隊所属で、セリアの弟子。
快活な熱血漢だが、荒削りなところも多く、いつも師匠から叱責されている。
ハンス・コーレイン
第二十三魔神討伐隊所属のルジーナの腹心。
寡黙で無表情だが、確かな実力を持つ。
隠密行動が得意で、一部スキルに忍術を彷彿とさせるものがある。
ネグレス
あちこちの異界を襲撃している組織で、七魔将がそれぞれの軍団を統率している。
黒騎軍を率いる黒騎士の将。
卓越した剣技を持ち、フィルアーム騎士団長アーガスとその仲間達を圧倒した。
奇遊軍の将を務める道化師。
狡猾で策謀に長けており、相手を翻弄する術に長ける。
攻撃手段も道化のそれであり、トランプを投擲したり、怪しげな手品を使ってくる。
闘争を求む戦闘狂だが、同時に武人でもあり、小細工無しの真っ向からのぶつかり合いを好む。
氷麗軍を率いる二人一組のメンバーで、フィルアームの制圧を担当していた姉妹。
それぞれヴァイザーとしての才を持ち、ヒルダは蛇を、ルネは氷精を従える。
機鎧軍の将にして、グスタフ博士が開発した人型の機械兵器。
自己進化機能と全身に内蔵された強力な武器を持つ。
魔幻軍を率いる魔道士。
ゲートを作り出す力をもっており、ネグレスの異界侵攻の要となっている。
無感情・無感動を極めており、一言も言葉を発したことはない。
闇屍軍を率いる謎の存在。
仮面の下の素顔は、仲間内でも誰も見たことが無く、怪しげな研究をしている事以外の素性は不明。
死霊術なるものを取り扱ってるそうだが、ある者との関連性を感じさせるが、果たして……?
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る眠りの魔神と眠れる騎士
セルタビアでの一騒動。 若干ブレフロ2主人公→(←)リン風味です。主人公は相変わらずの片想い、リンの方は無自覚にちょっとだけ意識してる感じ。 ※ちなみに、文中に登場する魔神【https://www.pixiv.net/artworks/83296511】は『モンスターハンターX』の【ホロロホルル】というモンスターをモデルにしてます。 →少し前の過去話【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14618768】10,562文字pixiv小説作品とある異界の召喚術師
Rainさんへの誕生日用の小説。 とあるシリーズとブレフロシリーズのコラボ小説として書かせていただきました。 ストーリー性に沿って書いていますのでネタバレも含みます。(とあるは原作の無印3巻の内容がほんの少し含みます。) また思いつきで書いたため不自然な部分も見られるかもしれませんが細かい設定はスルーして頂ければ幸いです。27,746文字pixiv小説作品- ブレイブフロンティア2 アナザーメモリーズ
第1章 新たなる闇②
※※※注意※※※ (閲覧する前に必ず読んでください。) この物語は公式をベースにし、本来のストーリーにオリジナル神徒を加えた場合、改変したらどうなるのかというメインシナリオです。公式のストーリーは都合上かなり省略してある部分もあり、隙あらば改変もしています。ネタバレ部分も含んでいますので閲覧注意です。今でもブレフロ2のメインシナリオを進んでいる方はこのお話は第5部を終わらせてから読むことを勧めます。 全てはここから始まった。 ②はシリアス展開で話を進めます。5,607文字pixiv小説作品 - ブレイブフロンティア2 アナザーメモリーズ
第2章迫害されし獣〈アウトビースト〉②【召喚師ルート】
※※※注意※※※ (閲覧する前に必ず読んでください。) この物語は公式をベースにし、本来のストーリーにオリジナル神徒を加えた場合、改変したらどうなるのかというメインシナリオです。公式のストーリーは都合上かなり省略してある部分もあり、隙あらば改変もしています。ネタバレ部分も含んでいますので閲覧注意です。今でもブレフロ2のメインシナリオを進んでいる方はこのお話は第6部を終わらせてから読むことを勧めます。 第2章の神徒ルートとは違うルート。召喚師ルートのブレフロ2主人公セティー君が辿ったオリジナルルート。 ※ルートと書かれていない物語はセティー君もコウキと同じルートを歩んでいます。 セティー君をお貸し頂きありがとうございました。 以下はこれらの作品を参考にしてこの作品から話が繋がればいいなと妄想してました。 https://www.pixiv.net/artworks/76628524 ←参考にした作品 https://www.pixiv.net/artworks/79964253 ←セティー君が撫でるのを躊躇う理由がこれに繋がるかなと妄想してた https://www.pixiv.net/artworks/85001339 ←序列3位戦闘後に繋がる様にしました。37,153文字pixiv小説作品 - 探索レポート
神徒の生活日記1 現在の生活
今後のブレフロ2の長編物語関連の物語 探索レポート的な感じです。 内容は20年間のオリジナル神徒の生き様を記したという設定に仕上げました。 今回は自己紹介みたいなもの。 伝説の召喚師は以前ブレフロ連動小説に協力してくださった方のブレフロ1オリジナル召喚師様です。 ※物語をまとめるためにつくったサブストーリーなので面白いわけではありませんが読んで頂ければ幸いです。1,316文字pixiv小説作品 - ブレイブフロンティア2 アナザーメモリーズ
第1章 新たなる闇①
※※※注意※※※ (閲覧する前に必ず読んでください。) この物語は公式をベースにし、本来のストーリーにオリジナル神徒を加えた場合、改変したらどうなるのかというメインシナリオです。公式のストーリーは都合上かなり省略してある部分もあり、隙あらば改変もしています。ネタバレ部分も含んでいますので閲覧注意です。今でもブレフロ2のメインシナリオを進んでいる方はこのお話は第5部を終わらせてから読むことを勧めます。 プロローグ【https://www.pixiv.net/artworks/67855287】を上げてから約1年半…大っっっっっっ変お待たせいたしました! 現在僕が書いてる小説『ソード・アート・フロンティア』に並ぶ大長編作品。①は基本ギャグ系で書きます。 範囲は公式の第5章〜第10章まで、リアルの都合上、途中で投げ出すかもしれませんが基本やると決めたら最後までやり通す事を目標としていますので温かい目で見てくだされば喜びます。(投げ出したらごめんなさい。) 念のため序盤のセットリストも公開 第1章…「僕のブレフロ2召喚師について」 (公式の第5章) 第2章…「神徒、召喚師ルート開幕」 (神徒ルートはコウキ、召喚師ルートはセティー君に分けて投稿予定。ただし神徒ルートをメインで書くので召喚師ルートは必要なところだけ)←2ルートはこの章だけで1、3、4は共通ルート。 (公式の第6章) 第3章…「レイン召喚師、新ヒロイン登場」 ←(重要) (公式の第7章) 第4章…「ジャックスの秘密」 (完全なオリジナルの章、もし公式で実装されるのなら第7.5章) オリジナル要素ありったけ詰めますがブレフロキャラも出来る限り活躍させますのでどうかよろしくお願いいたします!5,094文字pixiv小説作品 - 探索レポート
神徒の生活日記3 伝説の召喚師
伝説の召喚師とのやりとり ※戦闘シーンに関しては簡単にまとめてあるため迫力が全くない恐れがある事をご了承ください。 描いて下さった場面【https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=75198076】1,582文字pixiv小説作品 - ブレイブフロンティア2 アナザーメモリーズ
第2章迫害されし獣〈アウトビースト〉②【神徒ルート】
※※※注意※※※ (閲覧する前に必ず読んでください。) この物語は公式をベースにし、本来のストーリーにオリジナル神徒を加えた場合、改変したらどうなるのかというメインシナリオです。公式のストーリーは都合上かなり省略してある部分もあり、隙あらば改変もしています。ネタバレ部分も含んでいますので閲覧注意です。今でもブレフロ2のメインシナリオを進んでいる方はこのお話は第6部を終わらせてから読むことを勧めます。第5部のメルフェル戦は都合により省略してます。 魔神達との激戦。 ※一年半も遅れて申し訳ありませんでした。56,841文字pixiv小説作品 真夜中の遭遇
ブレフロ1と2、ユニット同士の交流第2弾! 交流・・・・・・というか、戦い。 マナ&シオン。セルタビアの創造神VS戦闘狂。 マナが間違いなく苦労人です。 今回は漫画ではなく小説の方で!戦闘場面描くのが大変で・・・・・・(笑) 2人を召喚したのは、自分のところの伝説の召喚師&若き騎士の師弟コンビ。マナとシオンがメインなので、出番は少なめ。 若干主ティリ要素も有ります。 アムニスの森の描写は、ストーリークエストの【ヴァイザーの名のもとに】で見た景色を参考にしました。 弾1弾→【https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75627713】 第3弾→【https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75747961】11,564文字pixiv小説作品伝説と女神の異界探索
Rainさんへのブレフロ兼オリジナルでの最後の一度きりサービス。去年の夏辺りに一度きりサービスのイラストを投稿しましたが欲望スイッチが入って特別にもう一度だけ制作したという自分で決めた掟を破った禁断小説。 こういう挿絵を載せる場合はストーリー性のある物語にするのが個人ルール。主ティリ中心の物語なので隙があれば、これでもかというほどド甘+美味しい展開を詰め込みました。(ただし僕の好きな展開を好きなだけ詰め込んだ感じ。)レイン召喚師のいつものユニットも出来る限り活躍させました。 シオン、マクスウェル、ラグラの悪戯3人トリオが大活躍。申し訳程度ですがアトセレも加えてます。ブレフロ2のタグがあるのはそのゲストキャラをチラッとだけ登場させてます。 描いてくださったその後の話【https://www.pixiv.net/artworks/81365672】 Rainさん、レイン召喚師をお貸しいただきありがとうございました!21,647文字pixiv小説作品- ブレイブフロンティア2 アナザーメモリーズ
第2章 【迫害されし獣】〈アウトビースト〉①
※※※注意※※※ (閲覧する前に必ず読んでください。) この物語は公式をベースにし、本来のストーリーにオリジナル神徒を加えた場合、改変したらどうなるのかというメインシナリオです。公式のストーリーは都合上かなり省略してある部分もあり、隙あらば改変もしています。ネタバレ部分も含んでいますので閲覧注意です。今でもブレフロ2のメインシナリオを進んでいる方はこのお話は第6部を終わらせてから読むことを勧めます。第5部のメルフェル戦は都合により省略してます。 魔神達の乱入、そして目的は…? ②から神徒ルートと召喚師ルートの2つに分かれます。 【https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=77751334】 ※タイトルの読み方 【漢字】〈読み方〉12,143文字pixiv小説作品