ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

初登場はスーパーボンバーマン2。直接対決による第1ラウンドと、巨大メカ「ボンバーロボ」に乗り込んでの第2ラウンドがある。

第1ラウンドは、爆弾設置数・火力ともに最低の1なのだが、困ったことに爆弾はリモコンボムである。ボム設置後の隙だらけの状態を狙えばただの弱ボスだが、アイテムの隣にリモコンボムを設置して巧妙に誘ってくることも。また、爆風の届く範囲内にいるなら設置後すぐに爆発させてくるので基本彼には近づかない方がいい。ちなみにあくまでもリモコン操作はブレイン側の判断によるものなので、稀に見過ごしてしまうこともある。

第2ラウンドは、ボンバーマンを追跡しながら巨大ボムを設置する。これは後発のデンジャラスボムのはしりとなる性能であり、障害物を貫通して一定範囲内を全て巻き込む。しかしなんといってもしぶとい追尾性能が最も問題となるだろう。


スーパーボンバーマン3では、巨大メカ「ポンチョーズ」に乗り込んでの対決となる。

トゲトゲ&チクチクと名付けられた2体の兄弟メカを同時にあやつる芸当ができるのは彼ぐらいのもの。チクチクがギターを弾いてトゲトゲを高速追跡させるパターンと、トゲトゲの帽子&チクチクのトゲ落下による連係プレーのパターンに分かれている。最初こそ前者だが、ほとんどは後者のパターンで攻めてくる(「COME ON!」というフキダシが出ると前者のパターンに戻る)。どちらのパターンでも兄トゲトゲが常にしつこく追ってくるが、弟チクチクも一緒に巻き込んでしまえば長期戦を避けられる。

帽子飛ばし攻撃が曲者で、飛ばす前にボンバーマンの位置をサーチし、そこを狙ってリング状の軌道で飛ばしてくる。攻撃範囲が広いのはもちろん、2人プレイ時だとどちらを狙っているのか分からず、狙われていない方が攻撃に巻き込まれてしまうことも多い。特に帽子を被っている方から遠くに離れていると危険。なお、帽子飛ばしの軌道上に相方がいると、そちらに帽子が移るようになっている。

トゲ飛ばし攻撃はトゲトゲは縦横4方向に飛ばし、チクチクは上から降らすように飛ばしてくる。また、トゲトゲを先に倒すと、チクチクの行動パターンが変化し、ボンバーマンを追尾してくるようになる。攻撃パターンが多彩かつ攻撃的なのでロボットの中でも特に強敵と名高い


ボンバーマンストーリーでは、まさかの五人衆の序列を崩し、最終ボスの座に収まる。

ほかの4名と異なりキャラボンとの合体を行わず、そのままの姿で登場する。メンバーを利用してマックスを倒させたり、メンバーをキャラボンと合体させたのは彼による仕業。ボスが使用すると洒落にならない脅威になりうるボヨヨンボムを使うほか、電撃でボンバーマンを直接狙ってくる。

関連タグ

ボンバーマン 凶悪ボンバー五人衆 ファントムボンバー

関連記事

親記事

凶悪ボンバー五人衆 きょうあくぼんばーごにんしゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18158

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました