ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

マニ車とは、チベット仏教で使われている宗教用具。別名「転経機(てんきょうき)」

概要編集

マニ車は円筒状で、側面にはマントラ(賛歌や祈りを象徴的に表現した短い言葉)が刻まれている。

手で回せる小型のものは『マニ・ラコー』、僧院本堂などに設置されている巨大なものは『マニ・ラカン』と呼ばれている。

チベット仏教であればマニ車を右回りに、ボン経の場合は左回りに回転させながら真言を唱えるのが代表的なものとされている。また、マニ車は回転させた回数分、経を唱えるのと同じ功徳があるとされている。


マニ車の内部にはロール状の経文(スン)が納められており、ものによって様々あるが大多数のものには『オムマニペメフム(観音の真言)』が何千、何万回と繰り返し書かれている。

中には『パドマサンバワ(蓮華生)』や『ジャムペーヤン(文殊菩薩)』といった真言が書かれている事もある。


注意編集

もし経文(スン)を手に入れてマニ車を製作する場合、マニ車の上下と裏表を絶対に間違えないように経文を巻く必要がある。

もし間違って巻くと悪い業が生じ、それを知らずに使用した人の功徳(現世や来世に幸福をもたらすエネルギー)が少なくなると言われている。


関連タグ編集

外部リンク編集

くらしの中の信仰(マニ車) | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

関連記事

親記事

チベット仏教 ちべっとぶっきょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 81322

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました