ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メカボンバーイエロー

めかぼんばーいえろー

ボンバーマンシリーズの登場キャラクター。登場作品は「スーパーボンバーマン」。

概要

悪の科学者カラット・ダイヤモンドとDr.ムックが製造した機械のボンバーマン。ボンバーマンの高い戦闘力に着目してこれを模倣した存在と思われる。

黒ボンの居城だったブラックボンバーマン城を強襲して強奪した実行犯。


相対するのは、彼らが世界征服のため開催している「ロボットトーナメント」に殴り込みをかけたとき。配下のメカボンバーマンを次々打ち破る白ボン・黒ボンだったが、それまで満席だった観客を不思議な力で消し去ると、カラット・ダイヤモンドとDr.ムック自ら姿を見せて投入した。

これにより、つい先ほどまでは実態こそ隠されつつ一応の興業だったロボットトーナメント決勝「だった」戦いは、突然ボンバーマン暗殺の舞台へと変貌したのである。


能力としては基本的なアイテムやボムキックといった装備を一揃えしている強敵で、これまでのメカボンバーにみられた「無策で近づいて爆弾を設置するだけの低レベルなロボット」とは一線を画す、間合いを取って戦おうとする相手。

総合力がないとスムーズに倒すのは困難だし、なによりこの闘いでは初戦からタイマーが減りっぱなしなので、一番怖いのはタイムアップ。

ある意味本作最大の理不尽な難所。


撃破するとその後は一切の出番がなく、のちにカラット・ダイヤモンドとDr.ムックは敗れ去った時に一応の謝罪をして落ちぶれていく末路を辿ったので、再び出番が来ることはなかった。

関連タグ

ボンバーマンのキャラクター一覧

スーパーボンバーマン

関連記事

親記事

ボンバーマンのキャラクター一覧 ぼんばーまんのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 124

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました