概要
ロックマンX8の最終ステージ。
ヤコブは月へと通じる軌道エレベーターであったが、反乱を起こしたレプリロイド達に占拠されたことから物語が始まる。
ボスはVAVA Vと、もちろんシグマ。最上部には拉致された管理官ルミネがいるはずなのだが……。
本ステージのBGMは非常に評価が高い。最終ステージの緊張感と高揚感を掻き立てるものになっている。
ロックマンXDiVE
ロックマンXDiVEではタワー型戦闘訓練プログラムとして登場。
上階層ほど難易度が上昇し、報酬もランクアップする仕組みとなっている。
このヤコブ内ではキャラクターごとに疲労度が設定され、「元気→普通→疲労→停止」の順に疲労していき、疲労度が「停止」になったキャラクターはその日は二度と出撃できなくなる。
疲労度は出撃するごとに蓄積するが、戦闘不能やタイムアップで疲労度が一気に「停止」になる。
また、各階層では特効ボーナスが設定されている。
「チャレンジ」モードでは他の挑戦モード同様、総戦力が平均化される。
元ネタ
旧約聖書に登場するヘブライ人の族長ヤコブが夢で見た地上と天界を繋ぐ梯子「ヤコブの梯子」に由来する。現在ではヤコブの梯子というと雲の切れ目から太陽光線が差し込む現象「薄明光線」を指す。
宇宙と地球を繋ぐエレベーターの名前としてはこれ以上にないネーミングだろう。
ロックマンシリーズで天界というと『ロックマンDASH』シリーズのヘブンを連想させるが、こちらも地球外に存在する(現時点での関連性は不明)。
この他、DASH1とDASH2の間に位置する『5つの島の大冒険!』でも軌道エレベーターが登場する(参考)他、『ロックマンゼロ』に登場するネオ・アルカディアの塔はイレギュラー戦争時代に建造された軌道エレベーターを再利用したという設定があるなど軌道エレベーターはロックマンシリーズで度々登場している。