ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本来の表記はラグナ6 RFと間にスペースを入れるのですが、pixivのタグはスペースが入った単語は使用できないため、記事のタイトル及び本文の名称は『ラグナ6RF』とさせていただきます。

また、ラグナ6LFとの差別化のために、ラグナ6LFとの相違点のみ記述します。詳しい情報はラグナ6LFの記事を参照。

概要

格闘能力を重視して

チューンナップされた

カミキリムシ型メダロット。

対となるラグナ6 LFとの

威力絶大の連係攻撃が

神をも切り裂く。

メダロットDSに登場した、エイシイストと同じカミキリムシがモデルのLHB型メダロット。

兄弟機であるラグナ6LFとの連携を想定された機体であり、見た目も瓜二つ。違いはボディの色と両腕の配置、そしてこちらは格闘性能を重視されているということ。

とはいえ、頭部のドライブブーストと右腕のアサッシンとの組み合わせが強力であるため、実際には連携してる印象はない。

ラグナ6LFと同じく、頭部にコミュニケーションモニターを持つが、よく見ると胸部にアイカメラが内蔵されている。

名前の由来は『神斬り虫』だからか『ラグナロク』。パーツ名も北欧神話関連の単語である。

『RF』が何の略かは不明。

『ライトフレーム(Right Flame)』か、

もしくは左腕が格闘武器だから『ライトファイト(Right Fight)』か、

はたまたラグナロク関連からフィンブルの冬とかけて『ライトフィンブル(Right fimbul)』か……。

性能

たすける行動 ドライブブースト

味方の脚部の移動性能を強化する。

  • 右腕 ガンバンテイン2

がむしゃら行動 アサッシン

貫通性能。

ガンバンテインとは北欧神話に登場する魔法の杖である。

ねらいうち行動 レーザー

威力46、貫通性能。

  • 脚部 ナグルファル2

二脚

ナグルファルとはラグナロクの時に巨人や死者の軍勢を乗せて攻め込んでくる船の名前。

メダロット7ではクワガタバージョンに登場。

左腕のレーザーがクロスファイア性能になり、アサッシンが『相手パーツを破壊できなければ自壊する』という設定が付き、弱体化した。

しかし、頭部のエインヘリャル2の能力が新技『ダブルドライブR』になった。

これはダブルドライブLとは逆に、右腕→左腕と連続攻撃を行うパーツであり、両腕の組み合わせ次第では強力なコンボを繰り出す事ができる(例:トルネード→アンチエア)。

メダロット8からは脚部ナグルファル2に『Fチャージャー』という、チャージゲージの1/10を脚部の格闘性能に加算する脚部特性が追加された。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ラグナ6RF
0
編集履歴
ラグナ6RF
0
編集履歴