ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴぁーんとはFF11に登場する種族「エルヴァーン」の愛称または蔑称のようなものであるが、踊り子のジョブに就いているエルヴァーンの男性、その中でも選ばれた存在を呼称する名前でもある。

キャラとして扱われる場合、畏怖からか「ヴぁーんさん」とさん付けで呼ばれることも多い。

概要

かつてニコニコ動画「ヴァッヴァン人の踊り」というタイトルで投稿された単発動画が初出。

エルヴァーンの男性が「熱情の律動」をBGMにFF11のダンス(エフェクトつき)を披露するという1分ほどの短い動画だったのだが、その衣装があもりに奇抜であったため視聴者の度肝を抜いた。

  • 頭装備:ロードアーメット(金色のフルフェイス兜)
  • 胴装備:エルヴジレ(首輪と腕輪の装飾がついたオレンジ色のベスト)
  • 両腕装備:なし(エルヴジレとセットで装備される革のグローブのようなもの)
  • 両脚装備:ウィルサブリガ(ほぼブリーフ
  • 両足装備:なし(素足ではなくふくらはぎまで覆う革のサンダルのようなもの)
  • 武器:チャームステッキ(ハートをあしらった魔法のステッキのような片手棍)

 そんな装備で大丈夫か?

なお本来FF11では踊り子はロードアーメットを装備することはできないが、後にロックスタイル(外見固定)機能の実装に伴い見た目だけなら再現できるようになった。

メンズナックル風の煽り文

現在は元動画が削除されているため確認することはできないが、どういうわけかメンズナックル風の煽り文が大量に書き込まれていた。

(この影響でpixivでもヴぁーんのイラストのタグは大変なことになっている。)

ヴぁーんがキャラクターとして登場する作品でも、本人がメンズナックル風の喋り方をするケースが見受けられる。

むしろ会話が全てメンナク語でできており、普通の喋り方を一切しないことも…。

MUGENにも有志によりキャラクターが作成された。

(「ヴぁーん」という名前はこの時につけられている。)

全体的なシルエットは上記の動画と同様であるが、装備に若干のアレンジが加えられている。

  • 兜が金色の「ロードアーメット」から、白い「鋼鉄銃士隊制式冑」になっている。
  • サブリガが「ウィルサブリガ」から「星座サブリガ(ふとももにベルトつき)」になっている。
  • 二刀流にしている片手棍のメインウェポンは原典通りの「チャームステッキ」であるが、サブウェポンは「モグロッド」になっている。
  • 両腕装備は「エルヴガントレット」、両足装備は「ソレア」と推察される。

舞いもきちんと技になっており、これを踊っている間は相手の攻撃を絶対に回避することが出来る。(システム的に言うとあらゆる当たり判定が消失する)

また、何故か状況に応じてメンナク語録がメッセージウィンドウに表示される。

その他、一部の技にソルのナパームデスのものが使われている。

学習型AIも開発されており、学習によってはあのアナザーブラッドの超反応ブロック及び高速カウンターに、カウンター発生を視認してからキャンセルを入れ、その隙にコンボというある意味でアナブラより余程インチキな行動に出る事もある。

詳しくはニコニコMUGENwikiのヴぁーんの項目を参照のこと。

関連動画

関連タグ

ファイナルファンタジー11 エルヴァーン 踊り子 サブリガ

内藤(内藤スレ) - 動画作品では同じく「熱情の律動」をテーマ曲にすることが多い。

通風 - 持ちネタのひとつにメンナク語が含まれるエルヴァーンシーフ

ブロントさん - 同じくさん付けで呼ばれることが多いエルヴァーン。また、ヴぁーんの素顔は一部の動画作品などではブロントさんと同じフェイスタイプの黒髪版(F4B)が採用されることがある。

外部リンク

江波緑風氏により収録されたヴぁーんボイスをDL可能。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • フレと考えたもの

    行く年来る年

    FF11 MUGENキャラで年越し話  フレとガキ使見ながらFFでチャットしながら書いてますのでたぶん年越しまでに間に合わない! 少しずつ更新していきます。 マッハ慌てて書いている駄文なので一定期間経過したら消します >< 急いで書かなくても私が書くものなんて駄文ですけど!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ヴぁーん
5
編集履歴
ヴぁーん
5
編集履歴