2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

三式空中研究所

さんしきくうちゅうけんきゅうじょ

三式空中研究所はメディアミックス作品『勇者王ガオガイガー』に登場するメカニックのひとつ。
目次[非表示]

概要

 『GGG研究部』に所属する『エリアⅥ』が『GGGバリアリーフ基地』から分離発進した研究エリア型飛行艇。ブリッジが実際の飛行船と同じく底部に存在する。主翼部分に試作型『ウルテクエンジン』を備えられており、実験的な機能や装備が多く実装。『サイボーグ・ガイ』の執刀やメンテナンス。『ガオーマシン』、『ビークルロボ』、超AIのサンプリング、『ハイパーツール』の基本的な設計、開発は此処で行われているが、『麗雄』の管理下に置かれているものの、公私共に殆ど私物と化している。

 劇中での出番はそれ程多く登場しておらず、施設内には対象となるオーバーテクノロジー関連の分析、解析の研究セクションが多数設置されている関係で、緊急時の分離発進以外殆ど表舞台に立った事例は無い。『ゾンダー』との戦闘激化による戦力強化案件には『水陸両用整備装甲車』と同様の理由により外された。

 後継機と呼べる『ディビジョンⅤ物質瞬間創世艦フツヌシ』は、その能力が特異過ぎた理由から一部のメカニックを建造後は此方も正式不採用になった。

基本データ

所属:ガッツィ・ジオイド・ガード研究部
英名:Ultra-Technoiogy Laboratory
全高:不明
全長:205.0m
全幅:65000.0t
最大飛行速度:?
動力:ウルテクエンジン

関連タグ

勇者王ガオガイガー

関連記事

親記事

GGG研究部 すりーじーけんきゅうぶ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました