中院家
1
なかのいんけ
中院家とは公家の家格の大臣家の一つ。
始祖である通方の子通成が内大臣に就任したことで大臣家の家格となった。戦国時代の当主通勝は細川幽斎に和歌を学んだ。江戸時代の当主通茂・通躬親子は和歌に優れていた。明治維新後は通富の代に伯爵に叙爵された。
代 | 氏名 | 生年、誕生日 | 続柄 |
---|---|---|---|
1 | 中院通方 | 文治5年(1189年) | 源通親の五男 |
2 | 中院通成 | 貞応元年(1222年) | 通方の次男 |
3 | 中院通頼 | 仁治3年(1242年) | 通成の長男 |
4 | 中院通重 | 文永7年(1270年) | 通頼の長男 |
5 | 中院通顕 | 正応4年(1291年) | 通重の男子 |
6 | 中院通冬 | 正和4年(1315年) | 通顕の男子 |
7 | 中院通氏 | 正平2年/貞和3年(1347年) | 通冬の男子 |
8 | 中院通守 | 天授3年/永和3年(1377年) | 通氏の男子 |
9 | 中院通淳 | 康応元年/元中6年(1389年) | 通守の男子 |
10 | 中院通秀 | 正長元年(1428年) | 通淳の長男 |
11 | 中院通世 | 寛正6年(1465年) | 久我通博の男子 |
12 | 中院通胤 | 明応8年(1499年) | 通世の男子 |
13 | 中院通為 | 永正14年11月24日(1518年1月5日) | 通胤の男子 |
14 | 中院通勝 | 弘治2年5月6日(1556年6月13日) | 通為の三男 |
15 | 中院通村 | 天正16年1月26日(1588年2月22日) | 通勝の男子 |
16 | 中院通純 | 慶長17年8月28日(1612年9月23日) | 通村の男子 |
17 | 中院通茂 | 寛永8年4月13日(1631年5月14日) | 通純の男子 |
18 | 中院通躬 | 寛文8年5月12日(1668年6月21日) | 通茂の長男 |
19 | 中院通枝 | 享保7年11月29日(1723年1月5日) | 久世通夏の次男 |
20 | 中院通維 | 元文3年(1738年) | 久我通兄の次男 |
21 | 中院通古 | 寛延3年12月9日(1751年1月6日) | 久世栄通の次男 |
22 | 中院通知 | 明和8年11月6日(1771年12月11日) | 通古の男子 |
23 | 中院通繁 | 寛政元年12月13日(1790年1月27日) | 通方の次男 |
24 | 中院通功 | 文政4年(1821年) | 通繁の男子 |
25 | 中院通富 | 文政6年9月23日(1823年10月26日) | 徳大寺実堅の次男 |
26 | 中院通規 | 安政3年(1856年) | 徳大寺公純の三男 |
27 | 中院亨 | 明治44年(1911年) | 通規の次男 |
28 | 中院至朗 | 大正11年(1922年) | 通規の三男 |
29 | 中院武夫 | 明治39年(1906年) | 通規の長男 |
30 | 中院泉 | 昭和23年(1928年) | 武夫の長男 |
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です