ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

事務所の人

10

じむしょのひと

本来は事務所で働く人を指す語句だが、本記事ではTwitterで流行っているネットミーム(のような何か)について記述する。

概要

元々は『騙されないための教科書』という名前の書籍の『タレント・モデル契約詐欺』のページの解説マンガに登場するキャラクターであり、タレント志望の女子高生が夢の為に8万円もの大金をつぎ込んで振り込むも、数か月経っても何もしないことから約束を反故にされたため返金を求めるも、事務所の人に「無理です」と一蹴され、そこから更に数日後連絡先すらなくなって時間どころか大金を騙し取られた挙句、涙を流して後悔する裏で、詐欺行為を働いた事務所の男は「田舎娘ほど簡単に引っかかってくれて助かるわ~」と嘲笑うバッドエンドで終了する。

補足

ここまでならば単なる『少女から詐欺行為を働いて大金を騙し取った卑劣漢な詐欺師』に過ぎないのだが、Twitterではこの漫画を見て、ある義憤にかられた者は『このクズを因果応報な不幸な目に遭わせたい』またある物好きは『性的な意味でわからせたい』という理由からか、Twitter上では

悪事の報いとして事務所の人が物理的に痛めつけられる

(BL・ゲイとして)性的な意味で事務所の人が不幸な目に遭う

といった作品が投稿されている。

余談

また、単なるヘイト創作やわからせだけにとどまらず、『元々は真っ当な少年だった』というキャラ付けがされたものや、母親の知らぬところで悪事を働く罪悪感に駆られていたといったバックストーリーがあった等と言う非公式設定が付けられたものが日々投稿されている。

またあるときは、以前同様にTwitter上でミーム化した、結婚相談所オーネットのプロモーションの独り酒兄さんと共に描かれる。二次創作として古くからの友人として仲良く酒の席に居る描写や、学生時代の2人の姿の絵がよく投下される。しかし言うまでもなく、公式には全くそのような2人の設定はなくもちろんそもそも関連のないキャラである。

事務所の人のもともと真っ当な少年であったはずなのに詐欺師に闇堕ちした(非公式設定)という人生の背景と、独り酒兄さんの夜中に独身でクマをつけて酒を飲む鬱屈とした姿とで病み要素のシンパシーがあること、商業マンガではない出どころで発見されミーム化したという点が共通することからだと思われる。

それによってBLカップリングとして描かれることも多々ある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 転落

    ※自殺・暴力の表現があります 事務所の人二次創作もっと増えろ…あんなに溢れてたじゃないか…なんでpixiv数件しかヒットしないんだ… 私?私はその…描けなかったから…(絵柄が合わなかった) なので文字の方で参戦することにしました。もうちょっと違う世界線も書きたいね。でも私の中だと彼毎回飛び降りちゃうからどうしようかねってなってる。 原作事務所の人そんな死にそうな顔してないのにな。生きろよ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

事務所の人
10
編集履歴
事務所の人
10
編集履歴