ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本来の意味は、軍隊警察において何らかの功績により階級を二つ上げる措置のこと。

ただし、これが適用されるケースの代表例が「その者が殉職した時」なので、「殉職」のことを暗に指している事が多い。

この措置が取られる理由として、階級を上げることによって遺族に払われる追悼金(階級が高いほど多い)の額を増やし、遺族を救済するため、というものがある。

殉職による特進は各国にもないわけではないが、故人への顕彰としては元から昇進予定だったり、生前の功績を称えて勲章を贈ることはあるが、二階級特進は日本独自の制度な面がある。

生者に対してこの措置が取られる場合、上げた功績がとほうもなく巨大であることを意味する。

例として「機動戦士ガンダム」においてランバ・ラルガルマ・ザビの敵討ちに成功した場合、中佐への二階級特進が約束されていたケースなどがある(支配家系の一員を倒した敵を倒すことで、国民の士気と統制を回復するのみならず敵にも大きな動揺を与える効果が期待できる)。

なお,冬戦争フィンランド軍で活躍したスナイパーシモ・ヘイヘは国際的にも稀な五階級特をした。


pixivでは、無茶しやがって…のような意味で用いられている。

関連記事

親記事

殉職 じゅんしょく

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 551830

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました