ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

通常のカメラフィルムを取り換える事によって使いづづけられるが、使い切ったら内蔵したフィルムを取り換えられないカメラ。

撮り終わったらカメラごと現像に出し、メーカーがカメラ部分を回収して、フィルムを詰め替えて再度売るというリサイクル商品である。

つまり、実際にはフィルムの交換はできるのだが、専用の器具が必要で、素人がやると蓋をしっかり締められず、中のフィルムが感光しかねないというリスクがあった。また、フラッシュ付きの物は高電圧電源ユニットがあるため危険。そもそも1つ1000円程度と元の商品が非常に安価であったため、リスクや値段とはとても引き合わない行為であった。

現在ではスマホ搭載カメラの方がはるかに手軽で高機能になってしまったが、加工が許されない証拠写真(災害時の被災報告資料など)では需要がある。

一般名詞としては「レンズ付きフィルム」。すなわち、フィルムが本体で、写真を撮るためのレンズが付属品という建前になっている。

富士フイルムの「写ルンです」がその代表。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 思い出の写真

     こんにちは、投稿者のコハクスキーです。四月は入学式やらなにやらで色々ありますね。それを写真に収める人もたくさんいるでしょう。そこで今回はそんな感じの物語を現代風にして書いてみました。ですので相変わらず誤字脱字があると思いますが、それでも面白かったら楽しんでいってください。
  • 憧れのお雛様

     こんにちは、投稿者のコハクスキーです。もう三月になりましたね。雪は少なくなってきたけど、逆に風が強くなってきました。昼も夜もビュービューと。でもこっちにはあまり影響はありませんけど。  三月と言えば雛祭りですね。というわけで、今回は雛祭りで書いてみました。本当はもっとグロテスクというかホラーな感じにしようと思ってたのですが、書いてるうちに脱線してしまいこんな形になりました。でも、これはこれで面白いと思うのでそのまま投稿しました。ですので相変わらず誤字脱字があると思いますが、それでも面白かった楽しんでいってください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

使い捨てカメラ
1
編集履歴
使い捨てカメラ
1
編集履歴