概要
日本語の品詞の一分類で、他言語の後置詞、接続詞に当たる。
名詞の後ろに付いてその語と他の語との関係を示す〜が・〜を・〜に・〜へ・〜で・〜から...などの格助詞、〜の・〜と・〜や...など2つのものを並立させる並立助詞、〜さえ・〜まで・〜ばかり・〜だけ・〜ほど・く〜らい(ぐらい)...など副詞のように下の用言や活用連語を修飾・限定する副助詞、〜と・〜から・〜て(で)・〜が・〜ても・〜けれど・〜のに・〜ながら・〜し・〜たり...など文を接続するはたらきがある接続助詞、語尾について疑問・禁止・感動などの意味を付け加える終助詞といった分類がある。