国勢調査
1
こくせいちょうさ
国内のすべての居住者を対象として行われる統計調査。センサス。
該当する国のすべての居住者及び世帯を対象として、人口・世帯・産業などの実態を明らかにすることを目的として行われる調査。英語では「センサス(Census)」。
日本では1920年(大正9年)を第1回として、1945年(終戦直後の混乱のため実施せず、1947年に臨時調査を実施)を除き5年毎(西暦末尾が0・5となる年)に10月1日を基準日として実施されてきている。
1990年実施の平成2年国勢調査より、イメージキャラクターの「センサスくん」が登場した。
Pixivサービス開始後に日本で行われた国勢調査
協力しなかったらどうなるの?
ウソの回答をしたり、調査に協力しなかったりすると50万円以下の罰金が科される(統計法第61条)。
処罰されないまでも回答しなかったりウソの回答をしたり黒塗りで提出したりすると人口等の統計が不正確になり、その分行政サービスが手薄になる…ということもあるかもしれないので真面目に回答しよう。
役所が病気
京都府はここ3回連続して府作成の国勢調査広報ポスターにアニメキャラクターを起用している。
けいおん!:平成22年調査で起用。
いなり、こんこん、恋いろは。:平成27年調査で起用。
響け!ユーフォニアム:令和2年調査で起用。
…いずれも主役は世帯主ではないはずの学生さんだったり、平成27年調査では神様がタブレットで回答してたりするのだが、こまけぇこたぁいいんだよ。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見る100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった!」⑧
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった!」⑲
国勢調査も始まったし『統計調査員』の経験を語る (完)
国勢調査おめでとう!100年!
国勢調査も始まったし『統計調査員』の経験を語る ①
ルポ漫画「派遣は見た!」
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった!」⑨
【変わりすぎだろ!!】国勢調査というわけで・・・編
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった!」⑤
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった」⑯
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった」⑰
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった」⑮
国勢調査も始まったし『統計調査員』の経験を語る ③
国勢調査が10/7までなのを思い出した人の心情を体現する犬
記事掲載されましたとらくがき
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった」⑩
[FEZ]オヤジ達の移管手続き
国勢を検査す
100年目の国民的アンケート調査日記「調査員になっちゃった②」
ネットDE国勢調査2020_200930