左衛門佐(GuP)
4
さえもんざ
左衛門佐(GuP)とは、アニメ『ガールズ&パンツァー』の登場キャラクター。
- 戦国時代に詳しく彼女の右に出る者はいない。
- 好物は「真田こねつけ餅」。
- 弓道が得意で、いつも胸当てをつけており、隻眼を意識してか基本的に左目を瞑っている。
※ちなみに隻眼で知られる伊達政宗の眼帯は右目。「真田幸村の謀略」という、幸村の左目が射られて隻眼になる映画(1979年公開)が由来か。
- その弓道の経験を買われてか、カバさんチームでは砲手を担当。ほとんどの場面で左目を瞑っているが、遠近感の利かない状態で標的を狙うというのは大丈夫なのだろうか?(III突の照準器は単眼式のため、片目をずっとつぶっていられるのは強み。また、シュトリヒ計算ができれば測距に関しても問題はなくなる。)
- 髪は赤茶色のロングストレートで、六文銭をあしらった赤いバンダナを付けている。
- 真田の赤備えを意識してか全体的に赤っぽい装いが多い。
- ソウルネームの由来は赤備えで有名な真田幸村こと真田左衛門佐信繁。
- 尚、本来の左衛門佐の読み方は「さえもんのすけ」なのだが、彼女の場合は「さえもんざ」と名乗っている(設定資料では「さえもんのすけ」となっている)。
- 度々試合を戦国時代の戦いに例えている。
- ただ、第2話の練習試合中、分かれ道にあたった時のおりょうの「どちらぜよ?」という質問に「フェスティーナ・レンテ(急がば回れ)」というローマ初代皇帝アウグストゥスの言葉で応答していたり、戦国時代以外の知識もある模様。
- さらに、III号突撃砲を水中から見つける際、水遁の術を用いていた。
- OVA「ウォーター・ウォー!」では晒しに赤褌や素肌に真田紐を巻いただけの姿を、水着であると大真面目に主張している。普段着も上述の通りであり、曲者揃いのカバさんチームの中でも、最も濃ゆいキャラクターであると言えるかもしれない。
- コミック「もっとらぶらぶ作戦です!」42話ではバンダナと弓当てを外しカチャーシャと眼鏡を掛けた一般生徒風の格好で同級生らと下校し、NHK大河ドラマ「真田丸」で戦国史に興味を持った彼女らに知識を披露していた。また、当時は本名が明かされていなかったためか、同級生にはソウルネームにひっかけてさえちんと呼ばれていた。
- ちなみに、好きな花である竜胆は真田家ゆかりの地、長野県の県花でもある。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ミチノク・ウォー
ミチノク・ウォー 第七章 大坂夏の陣(五)
ミチノク・ウォー 第七章 大坂夏の陣(五) ガルパン本編で少し触れられていた「プロリーグ」をメインにした「オトナ・ウォー」「プリンセス・ウォー」「バイス・ウォー」の続編です。 【おことわり】 ガルパン本編キャラの誰がプロ選手になったのか、誰がどこに入団したのか等は、全て私の独断です。 カエサルがプロ選手じゃなくてイタリア語通訳券事務員なのも私の独断です。 今まであまりカエサルが活躍してるシーンがなかったので、今章では頑張ってもらいます。5,851文字pixiv小説作品 たかひなラブラブ作戦です!
どうも皆様。年末はいかがお過ごしでしょうか。私ごとですがガールズ&パンツァーにハマり大洗まで行ってまいりました。その時に思いついたネタの1つを投稿します。 ※注意(以下の要素が含まれます) ヤマオチなし 誤字・脱字・乱文 キャラ崩壊 本気でなんでも許せる人向けです。学園艦のように広い心とあんこうチームのように温かい目で読んでいただけると幸いです。5,562文字pixiv小説作品- ミチノク・ウォー
ミチノク・ウォー 第八章 後三年の役(二)
ミチノク・ウォー 第八章 後三年の役(二) ガルパン本編で少し触れられていた「プロリーグ」をメインにした「オトナ・ウォー」「プリンセス・ウォー」「バイス・ウォー」の続編です。 【おことわり】 ガルパン本編キャラの誰がプロ選手になったのか、誰がどこに入団したのか等は、全て私の独断です。 そろそろラストに向けてですかね。3,869文字pixiv小説作品